マクロビテイストの自然食

ヘルシークッキング

プライベートクッキングレッスン

(ベジタブルオムレツ)

《豆腐のプレーンオムレツ》

《豆腐のオムレツの焼き方》
・ボールに豆腐一丁とターメリック茶さじ1/2くらい、小麦粉小さじ2~3(豆腐の水分で調節、ほんの少し試しに焼いてみて足していく)甜菜糖少々、お塩少々を泡立て器で混ぜて生地を作ります。

・フライパンにクッキングシートを敷いてオリーブオイルを塗り、生地を広げて焼きます。

・クッキングシートを折り返すだけで簡単に形が作れるので、(小麦粉控えめで)豆腐でもふわふわのオムレツが作りやすくなります。


《豆腐のベジミートオムレツ風》
・広げた生地をある程度焼いたらベジミートを乗せて巻き込んで焼きます(生地がふわふわになるようにクッキングシートを使います)

・最初から生地とベジミートを混ぜて焼いても違う美味しさがあります。

・プレーンオムレツにベジミートをかけても美味しいです。


《大豆たんぱくのベジミート》
・みじん切り玉ねぎと人参、ベジミート(今回は三育のグルテンバーガーを使いました)を炒めてみりん少々、お醤油とナツメグを混ぜます。

《ソース》
・ケチャップ、ソース、お好みの香辛料を混ぜます。

《試食》
・ふわふわに焼くことでお豆腐独自の香りも無くなり、甘さが引き立ちます。

《感想》

今回は豆腐のオムレツを教えて頂いて、クッキングシートを使って調理するやり方を教わりました。

何故かすごくシートが焦げてしまいました。

何とか形になりました。

スクランブルエッグも作って見ました。

スクランブルエッグは私が混ぜると空気が抜けてしまいかさが減って粘りが出てしまいました。

途中からフワッとイメージして混ぜてみましたが既に粘っていたので上手くいきませんでした。

私には少し難しく感じました。

かけるソースの味もその割合や香辛料でもかなりイメージが変わるので、家でも色々変えてみて家族に合う味を探してみたいと思います。

ありがとうございました。
・・・・・L.Nさん