《おうちご飯》
・鏡開き
〈ヘルシーぜんざい〉
鏡開きなので小豆を浸水しておいたものを炊いて、甜菜糖とメープルシロップで甘味をつけました❗
焼いた鏡餅を入れました。
〈a.mamaのつぶやき〉
実は私は甘い食べ物で苦手な物があります。
餡ことスポンジケーキが苦手です。
男性が誘いあってお酒を呑むように、女性でも誰かと一緒にスイーツを食べたがる人がいます。
餡が苦手な私は中津川の栗だけの栗きんとんと米粉で出来たからすみ以外は苦手な物が多いです。
スポンジが苦手なので、ケーキも苦手な物が多いです。
「いっそ、スイーツの無い世界に行きたい」とさえ思った事がありました(笑)
ところが、マクロビの料理教室で先生の作られたマクロビスイーツを食べてみたら、自然の甘さがすっかり気に入って、食べ放題とまではいかなくてもスイーツが好きになりました。
甜菜糖とメープルシロップを合わせると白砂糖とは違う甘さで、しかもお野菜だけの自然の甘さよりは嗜好品に近くて満足出来ると思います。
《低血糖での糖の摂取》
甜菜糖は玄米甘酒や米飴等の多糖類よりは吸収が早いのですが、白砂糖の単糖類よりはゆっくり吸収されるので身体への負担が少なくなります。
ただし、、、
甜菜糖では、低血糖の人は早め早めに摂取しないといけません。
既に血糖値が下がって動けなくなってしまったら、ブドウ糖か単糖類の白砂糖を摂取してくださいね。
白砂糖には吸収が早いと言うメリットがあります。
《a.mamaの体感》
お正月のおせちで日保ちのする煮込んだ食べ物、塩気の多い食べ物、普段食べない魚介類等で引き締まった身体を、
まずは七草粥で胃腸を労り、
鏡開きの日に甘い食べ物をいただいて少し緩めてホッとは一息するのは、なんかいい流れだな~と体感して鏡餅のヘルシーぜんざいをいただきました。
by,a.mama
(地域によっては鏡開きが終わった地域とまだこれからの地域もあるようです)