マクロビテイストの自然食
ヘルシークッキング
【梅干し葛湯】
《材料》(1人分)
本葛粉・・・・・・小さじ1~2
お水・・・・・・・80CC
梅干し・・・・・・ひとかけ
《作り方》
①丼に葛粉と少量のお水を入れて葛粉を溶かします。
②小鍋に残りのお水と①の葛粉を入れて木べらまたは木のスプーンで混ぜます。
③混ぜながらとろ火で煮ます。
④とろみがついたら火を止めて湯飲みに注いで梅干しを入れます。
⑤熱々のうちにいただいきます。
・風邪対策・
初期の風邪には、梅干し葛湯をいただいて出来るだけ身体を暖めて休息を取ります。
身体に冷えを感じたら早めにいただいて寒さから身体を守る事が風邪予防に繋がります。
秋は乾燥の強い季節になり、鼻や喉を傷め易くなります。
鼻、喉から気管支、肺、大腸が不調になりやすいです。
冬は寒さから体調を崩し易くなります。
秋から冬にかけて身体が乾燥や寒さに負けてしまうと春まで体調の不調を持ち越す事があります。
風邪は早めの対処が大切です。
花冷えが気になる時には早めに梅干し葛湯をいただきましょう。
