マクロビテイストの自然食

ヘルシークッキング

【冬の常備菜】

《大根のピクルス》

【レシピ】

《大根のピクルス》

・作り易い分量・

大根・・・・・・・・1/2本

パセリ・・・・・・・1~2本

大根葉・・・・・・・少々

〈ピクルス液〉

米酢・・・・・・・・1/4カップ

味の母・・・・・・・1/4カップ

天然塩・・・・・・・小さじ1~

お醤油・・・・・・・~茶さじ1

ローリエ・・・・・・1枚

乾燥コリアンダー・・少々

《作り方》

①大根を縦に切ってから4ミリくらいの薄切りにします。

②ピクルスの調味液を鍋に入れて軽く混ぜます。

③大根を入れます。

④調味液を煮立てる程度に加熱します。

⑤大根に火を通すのではなくて調味液を煮立てる程度に加熱したら火を止めて全体を混ぜます。

《家族みんなが食べられる工夫》

作り置きの出来るピクルスは忙しい食卓には便利です。

女性はピクルスなどほどよい酸味を好む方が多い傾向があります。

子供や男性は酸味を好まない傾向があります。

家族には少しの工夫で食べられるようになります。

〈味の調節〉

・子供、酸味が苦手な方

メープルシロップをかけて甘味をプラスします。

・男性、スパイシーが好きな方

ブラックペッパーをお好みの辛さになるまで降ります。

・男性、人生の達人(シルバー)世代、酸っぱいのが苦手な方

酸味の物にお醤油をかけると酸っぱさが和らいで食べやすくなります。

《鯛のエスカベッシュ》

米酢、甜菜糖、お塩、ハーブ、香辛料等でマリネした玉ねぎに葛粉をまぶして揚げた鯛を入れて漬け込みます。

・働く男性や働く若者、スポーツ等、活動期の子供、寒冷地の真冬の寒さ対策には、タップリのお野菜と白身魚を組み合わせた常備菜も時には必要です。

・全粒穀物を中心に季節の野菜、豆類、海藻、味噌汁などのスープをいただいていると、時々いただく白身魚の栄養を充分生かして活動出来る身体になります。

・欲望の赴くままに必要以上に食べたり、自分の身体のサインを見逃して頭で考えて必要以上に沢山食べ続けていると、デトックスが必要になります。

・食べ物に良い食べ物や悪い食べ物はありません、食材の性質を知って組み合わせやお料理方法を選び、適量をいただく事がとても大切です。

・ヘルシークッキングで学んだ方は、ひとりひとりの環境や体質、活動に合わせて食の選択が出来るようになって行きます。

・ヘルシークッキングで一緒に健全な食生活を楽しみましょう。