マクロビテイストの自然食

ヘルシークッキング

《マクロビ上級講座》

《マクロビの進め方の提案》

〈動物性食品〉

マクロビと言えば玄米菜食とか、白砂糖を使わないなどと思われがちですが、、、

マクロビとは自然の摂理と食材の性質を知って食生活や普段の生活の選択をする事です。

普段の食生活では、玄米や穀物、季節のお野菜、豆類、海藻、お味噌汁などのスープを中心にいただきます。

動物、哺乳類、進化の過程から人間としての穀物中心の食生活を大切にしながら、現代社会に合わせてたまには動物性食品もいただきます。

今回は白身魚の性質を知って、それに合わせたお料理を作りましたよ。

〈お手当て〉

現代では嗜好品などの楽しみも大切です。

動物性食品やスイーツなど、自分が好む物をいただきながらも健康に過ごす為に、お手当ても学びました。

疲れた身体の部位(内臓)によって、いろんなお手当てを学びました。

(中国医学を日本人に解りやすくまとめたマクロビの陰陽五行)

《お手当て》

〈雪鍋〉

〈リンゴジャムと蓮の実スープ〉

〈鳩麦と梅干し入り玄米粥〉


《白身魚の食べ方》

ハタハタのロールフライwithチリソース

カレイの煮付け

グチのポワレ

鮎のコンフィー