マクロビテイストの自然食


ヘルシークッキング


【夏~晩夏のお料理】

今回はお仕事しながら家事、お料理を頑張ってるしずみちゃんに、作りおき出来るお料理、南蛮漬けを沢山作ってお持ち帰りしてもらいましたよ。

他にも作りおき出来る、野菜のマリネときゅうりのピクルスも試食してもらいました。


《南蛮漬け》
南蛮漬けのレシピはこちらを🎵


《今回の講座の感想》

今回は南蛮漬けを作りました。

今回の南蛮漬けは茄子、ピーマン、ブロッコリー、人参、玉ねぎなどの五種類の野菜を順番に揚げて調味液に漬け込みました。

先ずはa.mamaちゃんと一緒に調味液を作りました。

a.mamaちゃんが野菜をあらかた切って、私が揚げて行きました。

「さあ、やって~」と言われてやってみると、、、

最初、テーブルの上がごちゃごちゃになってしまい、どうしたらいいのか困ってしまいました。

そこで、調理台の上を、食材を切る→野菜の水気を切る→揚げて油を切る→漬け込むと言う手順を考えてやり易いように整理してみました。

考えて少し並べ変えた事で揚げている時に次の食材を切ったり、水気を拭き取る等やり易くなりました。

揚げ物は音も大切で音を聞いて察する事で、同時進行でスムーズに体が動いて楽しく料理出来ました。

・余分な物をかたずけて準備が出来ていること

・動きの流れがわかっていること

それが調理を楽しく要領良く出来ることを体験出来ました。

今さらですが良い体験が出来たことを嬉しく思いました。

by,しずみちゃん❤