マクロビテイストの自然食


ヘルシークッキング


《ハッピーヘルシークッキング》

今回はしずみちゃんのリクエスト、玄米の炊き込みご飯の作り方でした。

玄米の炊き込みご飯は玄米が固くならないコツがあります。

玄米をお水に浸けておくと上手く炊けます。

白米の炊き込みご飯は、お醤油が白米1合に対して大さじ1が目安です。

また、最初から味を付けて炊きます。

玄米の場合は、お醤油を少し控えることと、炊き上がって蒸らす時にお醤油を入れるのがコツです。

今回は、固くなくて白米とほとんど変わらない玄米の炊き込みご飯に仕上がりました。


【玄米の炊き込み五目ご飯】


《材料》(5~6人分)

玄米・・・・3合

油揚げ・・・1/2~1枚

高野豆腐・・1枚

人参・・・・1/4本

ごぼう・・・3~4センチ

干し椎茸・・2枚

三葉・・・・適量

お水・・・・玄米の1.2~1.4倍

(玄米の乾燥状態やお好みで加減します)

お醤油・・ ・大さじ1~

紅生姜・・・少々


《作り方》

①玄米を洗って分量のお水に浸けておきます。

②干し椎茸、高野豆腐はそれぞれ戻しておきます。

③具の材料を小さめに切ります。

④玄米と具を一緒に炊きます。

⑤最初弱火でふつふつしたら蓋をして強火で圧力をかけます。

圧力がかかったら弱火で24分~25分炊きます。

⑥一旦火を強くしてから火を止めます。

⑦圧力が抜けたらお醤油をかけながら天地返して混ぜます。

濡れ布巾をかけて、蒸らします。

(あれば木のおひつにうつします)

⑧盛り付けて三葉と紅生姜を乗せます。