マクロビテイストの自然食


ヘルシークッキング


自然食玄米の会・晩冬のお料理

玄米の会では、季節毎のお料理や体質、体調に合わせたお料理の調理実習と試食をしています。

同じ生地で、蒸したミートボールと焼いたミートボールを作って試食しました。


【ベジタブルミートボール2種類】


《蒸しミートボール


《焼きミートボール》




《材料》(30個分)

グルテンバーガー・・1.5カップ

パン粉・・・・・・・1カップ

キャベツ・・・・・・1/2カップ

人参・・・・・・・・1/4カップ

ネギ・・・・・・・・1/4カップ

葛粉・・・・・・・・大さじ5

小麦粉・・・・・・・適量

(小麦粉は野菜の水分で加減します)


《蒸しミートボールのたれ》

りんごジュース・・・大さじ3

アップルビネガー・・大さじ3

お醤油・・・・・・・小さじ1

葛粉・・・・・・・・小さじ1~2

お塩・・・少々

胡椒・・・少々


《焼きミートボールのソース》

お醤油・・・大さじ1

みりん・・・大さじ2

お水・・・・大さじ2

葛粉・・・・小さじ1~2


《作り方》

①材料の野菜をブレンダーでみじん切りにします。



②グルテンバーガー、①の野菜、パン粉、葛粉を混ぜます。


③小麦粉を混ぜます。

小麦粉は野菜の水分量で加減します。


④ボールにまとめてお弁当ケースに乗せます。

⑤蒸しミートボールは、蒸気の上がった蒸し器で15~20分蒸します。

蒸し上がったらタレをかけます。

焼きミートボールはソースをかけて、オーブンで10~15分焼きます。

(焼き時間はオーブンの機種によって違うので焼き加減を見ながら焼きます)


《タレとソースの作り方》

それぞれ、鍋で煮詰めます。


[感想]

・ベジタブルミートボールの生地を作る時にお野菜をブレンダーでみじん切りにしていました。

ブレンダーの中に野菜を入れる時のコツが良く分かりました。

数秒で綺麗にみじん切りが出来上がりました。

また、生地を作る際の小麦粉や葛粉を入れる時の注意点も分かりました。

今回もとても勉強になりました!!


・・・by自然食玄米の会

           まゆゆ,a.mama&nonon