マクロビテイストの自然食


ヘルシークッキング


【季節のお料理基本講座】

続お料理基本講座です。

1年間お料理基本講座で基本を身に付けた方が、基本を学びながら季節毎のお料理を楽しく作ります。

《フライパンで焼き芋》



《作り方》
①さつま芋を洗って小さな物はそのまま大きい物は切ります。

②フライパンに並べてお水を入れます。

お塩をほんの少しパラッと降ります。

③弱火で30分くらい焼きます。

④水気が無くなり、竹串を刺して、ほどよく火が入っていたら出来上がりです。

わからない場合は端を少し切って味見してみましょう。

見た目では、真ん中まで黄色になっていることです。

歯応えは、水っぽくなくてほどよくホクホクしています。

味は、本当に甘い♪

甘さが足りない場合はほんの少し加熱してね!!

《お料理のレベルアップ》

フライパンで焼き芋を作る事で食材の水分量、大きさ、火加減でお水の加減を出来るようになります。

水加減を誤ると加熱し過ぎて食材の美味しさが半減したり、逆に少ないと思ったより固かったり、焦げ付いたり…

最初はお水をやや控えめにして様子をみながら足してみましょう。

これが出来るときんぴらなど、食材の水分、切った大きさ、炒め加減に合わせてピッタリ水加減が出来るようになります。

水加減は煮物などにも大切!!

秋のお料理には必要な感覚です。

いつも食材の美味しさに向き合って美味しく作りたいと言う気持ちを持っていたら、どんなにお料理が苦手な方、初心者の方でも、必ず美味しくお料理出来るようになります。

《お鍋で焼き芋》

小さめのお芋はそのまま大きめなら斜め半分に切って蒸し焼きにしました。

《メープルシナモン焼き芋》

ステンレスのお鍋に切ったお芋を並べて蒸し焼きにしました。

メープルシロップとシナモンをかけて簡単スイーツの出来上がり♪

《ホクホク焼き芋》

濡れた新聞紙に包んでさらにアルミホイルに包みます。

フライパンで焼きました。

新聞紙が乾いたら焼けたサイン!!

オーブンやグリル焼いても簡単で美味しく出来ます。