マクロビテイストの自然食
ヘルシークッキング
【グループレッスン】

ヘルシークッキング中津川では少人数でのプライベートレッスンを開催しています!
今回はところ天の作り方とこれまでの復習でした。
・こんな食生活をしたら絶対元気で長生き出来る!!と言うものはある?
・マクロビの食生活とは?
・お二人で考えてもらいました。
こんな食生活をしたら絶対健康で長生き出来るもいう物はある?こちらをご覧下さいね↓↓↓
http://s.ameblo.jp/mc403/entry-12019750136.html
《参加された方のまとめ》
健康で長生きする事を目的とした場合
・自分に合ったバランスの良い食事をすると決める
・自分の状態がわからないと何を選択して良いかわからないと思う
・体感で食に対する感性を磨きながら食についての知識を身に付ける為に学ぶ事が大切だなぁ~と思いました。
マクロビの進め方
・季節に合わせる事、自然と調和していく事が大切と思いました。
・お料理や食の選択の仕方での自分の癖を知ることが必要と思いました。
《a.mamaのつぶやき》
私a.mamaは、マクロビクッキングティーチャーの試験に合格してからも、マクロビカウンセラー講座など、いろんな勉強をしています。
今もマクロビの体の陰陽五行講座や中国医学の薬膳講座などを学んでいます。
自分も生徒の側にもなってみて思うのは、一言でマクロビと言ってもすごく奥が深くて、1人1人体質も環境も違うって事です。
中津川では出来るだけ、誤解のないようにお伝えするためにも少人数の講座を開催してます。
プライベートレッスンのメリットは1人1人の学ぶペースでその人その人の環境に合った必要な事を優先して学べる事です!!
デメリットは、普通の講座では少なくても7~8人、多いと20人は集めて開催してるところを、中津川では1人から数人で開催なので、開催する講師の側が何回も足を運ぶ事くらいです。
1人1人に寄り添えるので参加者の方には今のところメリットの方が大きいです!!
マクロビオティックの目的は自然との調和です。
マクロビオティックのマクロとは大きなとか大いなると言う意味です。
広い視野で、自然との調和を目的としています。
中津川の人は勤勉な人柄が多いので頑張り過ぎてバランスを崩す方が多い傾向がありました。
ゆるマクロビにした方が結果上手くいくようでした。
そんな理由でゆるマクロビ講座を開催してます。
by.からみさん、畑っ子&a.mama