マクロビテイストの自然食
ヘルシークッキング
ゆるマクロビ講座(土)

前回お休みされた方もあり、何度聞いても新しい発見があると言う事で復習でした。
《復習》
・マクロビオティックとは、、
・食べ方の七段階
・標準食
・家族で楽しめるマクロビ
・マクロビオティックの結婚感
・食べ物が体と心に与える影響
・臓器と精神の関係
《今回学んだ事》
・野菜の見分け方
・調味料の役割と選び方
《食べ物が体と心に与える影響》
体調不良の時は、いろんな事が思うように出来なかったりして、気分もすぐれません。
やはり食べ物は体と心に影響を与えると言えそうですね。
日常ではあまり意識していない事が多いですが、食べ物は体と心に影響しています。
マクロビオティックが創設された昔は、人々の暮らしも今よりシンプルでした。
マクロビオティックで言われている食の影響もとても分かりやすかったようでした。
現代でも食の影響を受けているのですが、環境も人々の暮らしも多彩で、複雑化していて、食の影響を気付きにくくなっています。
また、希に食の影響を深く考え過ぎて心に悪い影響を受ける人もいます。
今回は、食べ物の影響、メリットとデメリットの両方を知ってもらいました。
メリットとデメリットを知って、そんな事もあるのだな~とゆるく軽く知ってもらう事が大切です。
突然食の選択を変えたり、無理に実践はしない方が良いです。
ゆっくり無理なく取り入れましょう。
例えば、蚊に刺された場所で体調不良の臓器が解る事があります。
多くの人が楽しいと思う反面
蚊に刺されただけでも不快なのに、その上体調不良の前触れと思うと精神的にショックでトラウマになったと言う話しを聞いた事があります。
ヘルシークッキングでは、あくまで楽しむ事が目的です。
小さな子供や、子供の頃からマクロビをほどよく実践している場合は、食べ物の影響が良く現れます。
ヘルシークッキングでは、ママが子育てに活かして子供の才能を伸ばしています。
大人は美味しく食べてお料理を楽しみましょう。
そんなお話しをしましたよ。
《中医学とマクロビ》
昔からの東洋思想に5000年の歴史を持つ中医学があります。
難しい中医学を日本人に分かりやすくまとめたのがマクロビの陰陽五行です。
中医学の五行は五臓六腑、体表、器官、体臭、行動、環境、五味、人間に必要な物、感情、食材、いろんな事を5つに分類して関連をみています。
その中で、感情と食材を関連づけてみると食べ物の心に与える影響がわかります。
中国の人は親と椅子以外なら、足のある物はなんでも食べると言う言葉を聞いた事があります。
中国の薬膳の本でさそりの唐揚げを見た時は本当に驚きました。
近年にさそりが薬になると科学的に発見された事を知りました!
またまたビックリしました。
本当に中医学では、なんでも食べてバランスを大切にしています。
どんな食べ物も組み合わせを大切に、体質に合わせて選びます。
マクロビでは、どちらかと言うと食べ物の摂りすぎに気を付けています。
マクロビオティックの創設者桜沢先生は、肺の病気を治す目的で作られたからです。
また、日本人が精神を大切に考え、精神性を高める事や御霊を磨く事を大切に考えてきたからです。
現代は動物性食品も豊富なので、摂りすぎに気を付けて、野菜との割合をバランス良くすることは必要ですが、動物性食品を抜きにすることは、体質や環境に合わない事も多いです。
健康の為に肉食を止めるのはおすすめ出来ません。
ただし、重病で出来るだけ早く食の改善をしたい場合、体質によっては良い場合もあります。
また、精神を鍛えたい方にはお肉を控える事がおすすめです。
動物性食品を控えた場合、沢山の植物性のタンパク質を摂りましょう。
自然な形で肉食を止めた場合、そうなってみないとわからない良い面もあります。
けれども、体質に合わない場合や環境に合わない場合があるし、精神どころではないと言う立場の人もいると思います。
やはりいろんな食べ物をバランス良く、食べ物の性質を知った上で楽しむ事がおすすめです。
そんなお話しもしましたよ。
《感想》
〔しずみちゃんの感想〕
前回の復習で、マクロビオティックのマクロとは、大きなと言う意味で、大きな広い視野で物事をとらえると言う事を学びました。
昔からの東洋の考えに陰陽と言う物があり、マクロビの陰陽は日本人にも分かりやすく簡単になったと聞きました。
講座中みんなで陰陽をイメージしてみました。
宇宙から地球と人間を見てみるイメージでした。
マクロビオティックでは、自然との調和を大切にしています。
私は、自然と調和出来ているか!?出来ていなかったら何故出来ていないのか、考えてみたいと思います。
今日は調味料について学びました。
調味料とは、味を付けるだけでなく、素材の味を生かす為と、消化を助ける物だとわかりました。
昔ながらの生きている調味料を選ぶ事が大切と思いました。
〔からみさんの感想〕
今日は、自然との調和を体感し、日々生活することが大切なんだなぁーと思いました。
私は、これまで、食材ひとつひとつの性質などが分かってきましたが、
バランスと言うのが良くわかりませんでした。
今日の講座で、料理方法でバランスを取ると言う事を聞いたので、バランスを取る方法に気付きました。
私にとってマクロビパワー20%アップしたような気分になりました。