マクロビテイストの自然食
ヘルシークッキング
5月の自然食玄米の会

【青ジソと生姜のキャベツの即席漬け】
《材料》(4~5人分)
キャベツ……1/2個
大葉…………10枚
生姜…………少々
お塩…………小さじ1/3~1/2
《作り方》
①キャベツは太めの千切りに、青ジソと生姜は細い千切りにします。


②材料とお塩をビニール袋に入れて、空気を入れて降りながら混ぜて材料とお塩をなじませます。

③材料がなじんだら、空気を抜きます。
時々もみこみながら短時間で漬けます。

〔お漬け物〕
お漬け物も季節毎に漬け具合が変わります。
冬はしっかり漬けたお漬け物や古漬けなども美味しいです。
白菜などは丸ごと漬けた物はしっかりお塩がなじんで冬の寒さを乗り切るのに適しています。
暖かい季節になると一夜漬けなども美味しくなります。
一夜漬けは大きめに切って漬ける切り漬けが美味しいです。
もっと暖かい季節には、浅漬けや即席漬けが美味しいです。
浅漬けや即席漬けは小さく切って、少しのお塩でも早く漬かる工夫をします。
お漬け物も季節によって塩加減、切り方、漬け方など変わります。
同じ食材でも季節に合わせて漬ける事でいつでも美味しくヘルシーなお漬け物を食べられます。
季節毎のお料理を楽しみましょう。
青ジソはアレルギー抑制効果があり、春のアレルギーの出やすい季節にもおすすめです。
生姜は、身体を温めるので、花冷えの季節にもおすすめです。
これから暖かくなる季節なので少量使いました。
地域や体質でなくてもかまいません。
キャベツは健胃効果があります。
キャベツ性質は身体を温めたり冷やしたりしなくて中庸なので、どの季節でも、暑がり、寒がり、どんな体質でも安心していただけます。
春のお料理を多くいただた時のバランスに中庸のお料理がおすすめです。
………by.a.mama