マクロビテイストの自然食


ヘルシークッキング


【おせちクッキングレッスン】


ヘルシークッキングのクッキングレッスンは少人数制の個別レッスンです!

今回は、体質改善と子供に喜んでもらえるおせちを、それぞれ作りました!

お二人は目的も違うのでそれぞれに合わせてレシピを作りましたよ。

《二の重》

・なます2種

・高野豆腐の卵焼き風2種

・甜菜糖の田作り

・花形人参の煮物


【五色なます】


【材料】

大根・・・・1/3本

人参・・・・小1本(大根より少なめに)

きゅうり・・1本

油揚げ・・・2枚

干し椎茸・・4~5枚(㊥くらいの物)

柚子の皮・・1個


[調味料]

白梅酢・・・・・・・小さじ1

玄米酢・・・・・・・大さじ2~

甜菜糖・・・・・・・大さじ2~

お醤油・・・・・・小さじ1/2~

みりん・・・・・・小さじ1

甜菜糖・・・・・・適量

お塩・・・・・・・適量


【作り方】

[下ごしらえ]

干し椎茸は、戻して回し切りします。

大根、人参は千切りにします。

きゅうりは千切りにして、塩をなじませておきます。

油揚げは、油揚げ抜きして、千切りにします。

〔下漬け〕

①調味料を煮立てて大根、人参と合わせます。

[煮る]

②干し椎茸、油揚げは干し椎茸の戻し汁で煮ます。

③みりんを入れて少し煮ます。

お醤油を入れて煮きります。

〔仕上げ〕

④①と③、きゅうりを合わせます。

⑤味がなじんだら出来上がりです。

⑥お好みで柚子の絞り汁を回しかけたり柚子の皮をトップングしても良いです。


子供向きには

お好みできゅうりを多めに…

小さな子供…梅酢無し、お好みで甘めに

少し大きい女の子…お好みで少し酸っぱめの甘酸っぱい味付け

大きい男の子…お好みで酸味少なくするか、お醤油をかけて酸味を和らげて、、

年齢や性別で味の好みの傾向も違います。

子供に食べやすく作ってあげましょう♪


【ヘルシー煮なます】


《材料》

大根………1/3本

人参………2/3本

蓮根………1/2本

干し椎茸…枚

梅酢………大さじ2

みりん……大さじ4

(調味料はお好みで加減します)


《作り方》

①干し椎茸は戻して回し切り、大根、人参は斜め千切り、蓮根は縦に切って回し切りして千切りします。

②鍋に干し椎茸、大根、蓮根、人参の順に重ねて入れて、調味料を入れて煮ます。

③蓮根に火が通るまで、シャキシャキ感を残して煮ます。


参加された方の感想


《なおちゃんの感想》

煮なますと高野豆腐を教えていただきました。

高野豆腐は家でもなったことがなかったような状態になってしまって失敗でした。

体調が整っていないとこういうハプニングもあることが学べました。

私の作った煮なますとご一緒した方の作ったなますは全然違っていました。

ひとことでおせちと言っても、人や体調に合わせてこんなにも幅広い物なんだと改めて思えました。


《Kさんの感想》

今日は楽しくクッキングが出来ました。

a.mamaちゃんともいろいろ話せて良かったです。

今年のおせち料理は、ヘルシーな料理も作ってみたいと思います。

今年も残り少なくなりましたがやれる事からやって来年につなげたいと思います。


レシピ…a.mama

簡単時短なますはこちらを…
http://s.ameblo.jp/mc403/entry-11967094044.html