マクロビテイストの自然食


ヘルシークッキング


【白菜と里芋のクリームコロッケ】


白菜のクリームコロッケのレシピ】

《材料》(10個分)

里芋………4個

白菜の葉………5枚

豆乳……………100~150cc.

(里芋の水分で加減します)

玉ねぎ…………1/2個

小松菜…………5~6本

塩………………少々

胡椒……………少々

小麦粉…………適量

水溶き小麦粉…適量

パン粉…………適量

菜種油…………適量


《作り方》

①玉ねぎをみじん切りして炒めます。

炒めたら、冷ましておきます。


②小松菜を湯がいておきます。

3センチくらいに切っておきます。


白菜も茹でて水気を切っておきます。


③里芋は柔らかくなるまで茹でます。


④茹でた里芋を熱いうちに潰します。

すりばちで潰す場合は、皮を剥いてそのまますりこぎで潰します。

すりばちがない場合は、最初に清潔なサラシなどの布で包んで、手のひらで押して潰してからボールに入れてすりこぎで潰します。


⑤豆乳を入れます。

最初は小さじ1くらいを入れて混ぜていきます。

小さじ1ずつ入れて、少し柔らかくなって来たら、大さじ1くらいを入れて混ぜていきます。

豆乳は、里芋の水分で加減します。

クリーム状になるように量を調節します。


⑥白菜は芯と葉のところを分けて、葉は楯2枚に切っておきます。

芯はみじん切りにします。


⑦里芋に、玉ねぎ、白菜の芯を混ぜて、塩、胡椒で味付けします。

⑧白菜の上に、里芋と小松菜を乗せます。


⑨白菜を巻きます。


⑩小麦粉をつけます。


⑪水溶き小麦粉をつけます。


⑫パン粉をつけます。


⑬180℃に熱した菜種油でこんがり揚げます。



《一汁二菜の献立例》


・海藻のお吸い物

・ゆかりふりかけの玄米ご飯

・おひたし

・白菜のクリームコロッケ、ソース

・三年番茶

玄米は人に必要な栄養をバランス良く含んでいます。

玄米には、タンパク質やミネラルも含まれています。

玄米を完全に消化吸収出来る人は、玄米とわずかなオカズでも大丈夫です。

現代は玄米を消化しやすく炊ける人も少なくなっていますし、消化吸収出来る人も少なくなっています。

玄米に慣れていない場合や白米の場合は、この献立に、白身のお魚などをプラスすることをおすすめします!!

玄米食に慣れて来ると自然にお野菜が好きになってきます。

自身の体感を大切に、体質や体調に合わせて献立を変えましょう!!

楽しんでヘルシーな食生活を送りましょうね♪


by.a.mama