マクロビテイストの自然食


ヘルシークッキング


自然食玄米の会レシピ♪


《秋のお味噌汁》


【根菜とキノコの重ね煮のお味噌汁】


根菜とキノコの重ね煮のお味噌汁レシピ

《材料》(4~5人分)

シメジ………1/2カップ

キャベツ……2~3枚

カボチャ……1/2カップ

大根…………4~5センチ

人参…………1/4~1/2本

ごぼう………3~4センチ

海草………大さじ2~3

(ワカメ、あらめ、ひじきなどお好みや体質で)

お麩………適量

お味噌……大さじ1~3


《作り方》

①シメジは太いものは手で半分に割いておきます。

②お野菜を写真を参考に適度な大きさに切ります。

きのこを鍋に平らに並べます。

球形野菜、根菜の順に鍋の中で層になるように重ねます。

③お水を1~2カップ入れてはじめ中火、沸騰したら弱火にしてお野菜があらかた煮えるまで火にかけます。

④お味噌を乗せてさらに煮ます。


⑤お水を人数分になるように足して煮ます。

⑥一旦火を止めて、海草を入れます。

お麩を煮汁で戻してからお鍋に入れて温めるつもりで少し煮ます。



今年の秋は、まだまだ暑い日と、少し冷える日と気候がとても不安定です。

朝、晩と日中でも気温差が大きいです。

体調で煮る時間を決めてから作りましよう。

煮る時間を決めたらそれに合わせてお野菜を切りましょう。

☆作り方1☆

②のお野菜は写真よりもずっと細い斜め千切りにします。

③で5分煮ます。

④で3分煮ます。

お味噌は少なめです。

⑥海草はワカメがおすすめです。

夏の疲れが気になる方、身体の芯にまだ熱が残っていて上手く発散出来ない方

小さなお子さま、若い女性向き

玄米ご飯が多い場合


☆作り方2☆

②のお野菜は写真のとおりに切ります。

③で7~8分煮ます。

④で7~8分煮ます。

⑥海草はあらめがおすすめです。

気温差が気になる方、大きい子供、大人の女性、若い男性向き


☆作り方3☆

②のお野菜は写真よりもずっと大きく切ります。

厚いいちょう切りでも良いです。

③で10~15分煮ます。

④で10~15分煮ます。

⑥海草はひじきがおすすめです。

夏の食べ物を沢山摂った方、冷えが気になる方、男性、高齢の方、冷え性の女性向き


ヘルシークッキングでは季節のお料理を大切にしています。


《春におすすめ》

あおさと切り干し大根のお味噌汁はこちらをご覧下さいね♪
http://s.ameblo.jp/mc403/entry-12014964867.html?frm=theme


《晩夏~秋の重ね煮》

丸いお野菜と根菜の重ね煮・初めての重ね煮の方におすすめです!
http://s.ameblo.jp/mc403/entry-11944920158.html

《野菜の切り方》

丸いお野菜と根菜の切り方、回し切り、斜め切り、斜め千切りはこちらをご覧下さいね(⌒‐⌒)
http://s.ameblo.jp/mc403/entry-11385901882.html

《重ね煮の重ね方》

重ね煮の重ね方、順番と煮方はこちらをご覧下さいね(o^-^o)
http://s.ameblo.jp/mc403/entry-11386377390.html