マクロビテイストの自然食
ヘルシークッキング
【ゆるマクロビ講座の補講でした♪】

ゆるマクロビ講座に前々回と先回参加出来なかったのですが、今回補講を行ってくださいました(^o^)v
◎マクロビオティックの基本を復習しました。
・マクロビオティックとは、、
・マクロビオティックの創設者と願い、目的
・その他マクロビの基本など…
◎「生命の進化の課程」
生命がどの様に進化してきたのかを学びました。
植物、動物がお互いに補い合い進化をしてきたそうです。
その進化により、人にはどの様な食べ物が適しているのかを知ることが出来ました。
◎「自律神経について」
自律神経は交感神経と副交感神経に分けられ、自然や環境と深い繋がりがあることを学びました。
◎「手や指と内臓の繋がり」手や指と内蔵と繋がりがあるということを学びました。
指の不調で内蔵の疲れがわかるそうです。
◎「季節毎の調理法」
春、夏、晩夏、秋、冬の性質、特性、調理法を学びました。
マクロビオティックでは自然との調和を目的にしています。
無理なく、楽しみながら自然と調和していくためのアイテムの一つとして、今まで学んできたことを活用できると分かりました!!
[感想]
"広い視野で生命をとらえる"と言うことを、忘れがちになっている事を改めて感じました!!
細部にこだわり過ぎて見えなくなっている事も多々あるんだろうな…と思いました。
ゆるマクロビ講座で学んできたことは、バランスを崩した時に客観的に見る事ができる知識なんだと言うことが分かり、難しいのだけれど、"楽しいな"と思いましたo(^o^)o
by.まゆゆ