マクロビテイストの自然食


ヘルシークッキング


季節のお料理講座


夏の切り干し大根


お料理の前に参加の方で、春や夏と秋や冬ではどんなお料理方法の物が美味しく食べられるか考えました。

夏は暑いので、

サッと煮たもの

蒸し物

短時間であまり火を通していないもの

さっぱりしたもの

生物、サラダ

水分の多いもの

体をは冷やすもの

などが春や夏に美味しいです。


秋や冬に美味しいお料理

よく煮たもの

こってりしたもの

お料理にコクを出した物

体を温めるもの

などが秋や冬に美味しいです。


夏のお料理方法の切り干し大根の作り方を学びました♪


【夏のお料理方法】


あっさり短時間で調理しました。



夏のお料理方法の切り干し大根



比べると分かりやすいので、冬のお料理方法と比較して見ました。


【冬のお料理方法】


じっくり長い時間煮ました。


仕上げもじっくりでしっかり煮きりました。


冬のお料理方法の切り干し大根



《試食タイム》

夏のお料理方法の切り干し大根と冬の切り干し大根と食べ比べました。


食べ比べた体感、感想など



なおちゃんの感想

私はヘルシークッキングひまわりのお料理教室にも参加しています。

ヘルシークッキングひまわりでは、いつも体感を大切にと聞いています。

私は、まだまだ体感を大切に出来ていませんでした。

今日は食べた後で少しですが、

食べた後で体が温かく感じたり、涼しく感じる事が出来ました。

ヘルシークッキングひまわりのお料理教室で少しずつ得た知識が、教室のお料理講座で頭の中で整理されました。

今日のa.mamaちゃんのお話で、子供も参加出来るお料理教室があって、子供は大人より素直なので最初から上手く出来る子が多いと聞きました。

私も我を捨てて、素直に頑張っていきたいです。


りかぼんさんの感想

今日は、お箸のお話も聞くことが出来ました。

今日いろんな話しを聞いて、自分なりに考えが決まりました。

自分では意識をしていなかったが、意識をもって、目的を持って、色々試みてみたいです。


ようこさんの感想

私は、毎日主人にお料理を作っています。

一生懸命作ったつもりが主人にイマイチと言われる傾向があります。

それなのに、何も考えないで作った時は、とても美味しかったと言われました。

今日は、a.mamaちゃんとどうしてなのか一緒に考えてみました。

『何も考えなかった時は無心で作れたのでしょうね!!それで自然にお料理する手の動きが優しくスムーズになったのでしょうね』

『一生懸命作った時は…

「今日は、主人に美味しいと言わせてやるぞ~」とか「私が主人に作ってやる」とかそんな考えがあったのでは??そんな考えが影響して食材を扱う手の動きも乱暴になったのでしょうね!!』

と言われて

ギクッΣ(゚∀゚)

私の場合、お料理の方法以前にお料理に向かう心構えのようなものを先ずは反省しました。

忙しさにかまけて、雑な心で台所に立っていたな、と思います。

家に戻ったら、自分の心を自然に預けるような気持ちで料理をしたいと思います。

そしていつもこの講座で言われているようにお料理を楽しみます。

私にとっては、この事に気づいたのが今日の一番の出来事でした。

それと、今日使った食材でとにかく板麩が美味しかったです(#^.^#)