マクロビテイストの自然食


ヘルシークッキング


【シソの効能】


シソは魚等の毒消しになると言われ、昔から魚料理の付け合わせに使われていました。

シソにはアレルギー抑制効果もあります。

アレルギーや花粉症の予防にシソがおすすめです。

いろんなお料理に添えたり、ふりかけにしたり、、

でも、保存出来たらいいな~って思っていたらシソ巻きを思い出しました。

子供の頃はちょっと苦手な食べ物だったので、塩分が多いので子供は沢山食べれないにしても、、

少し食べやすく…と考えてみました。


【シソ巻きのレシピ】

《材料》

大葉…………20枚

豆味噌………大さじ2~3

甜菜糖………大さじ1~2

(お味噌の塩分と甘さで加減します)

クルミ………適量

アーモンド…適量

楊子


《作り方》

①大葉を洗ってザルにのせて水気を切ります。

軸を切って刻みます。


②クルミ、アーモンドをそれぞれ軽く刻みます。

③お味噌と大葉の軸、②のクルミとアーモンドを軽く混ぜます。

④③のクルミ味噌をまな板の上で刻みながら混ぜます。


⑤大葉に③のクルミ味噌をのせて巻きます。


⑥楊子で止めておきます。


⑦フライパンに1~2センチの油を入れて熱します。

⑧低温でじっくりとシソがカリッと色よくなるまで揚げます。


出来上がり♪


*既に花粉症の症状がひどくなったら、揚げ物は控えた方が無難です。

*花粉症の間は、夏野菜のサラダなどの身体を冷やす食べ物も控えましょう。

*特別な集中力が必要なお仕事の方はお薬で症状を押さえる事をおすすめします。

(眠くならないタイプの…)

*成長中のお子さまなどは、肝臓など内蔵も未熟です。

*お子さまは薬は避けて、出来るだけ食べ物での体質改善がおすすめです。

*ご自身の状況によって選択がおすすめです。

花粉症の鼻水、風邪には蓮根もいいです!
レシピはこちらをご覧下さいねダウンダウンダウン
http://s.ameblo.jp/mc403/entry-11481155176.html