マクロビテイストの自然食


ヘルシークッキング


【野菜たっぷりふわふわハンバーグ♪】



《材料》

蓮根……1/2本

人参……大さじ1~2

(すりおろしたもの)

玉ねぎ…1/2個

青菜……少々

お豆腐…1/2丁

グルテンバーガー…大さじ3~5

小麦粉…大さじ5~6


《作り方》

①蓮根、人参はそれぞれすりおろします。


②蓮根、人参を炒めして、玉ねぎ、青菜のみじん切りを入れてさらに炒めます。


③お豆腐を崩しながら入れて少し混ぜます。

④グルテンバーガーを入れて少し混ぜます。


*ポイント*

暑がりの方の体質改善では、春夏の調理方法になります!!

短時間で焼く為にも混ぜすぎないのがコツです!!

混ぜる時に、大きく効率よく木べらを動かして、2~3回混ぜるようにします。

ここで取り分けました!!


取り分けたら、春夏の生地はそのままで、秋冬の生地は秋冬用に混ぜました。


《形成》

春夏の生地はふわふわに…早く火が入ります!!

秋冬の生地はしっかり固め…じっくり加熱します。


《焼き方》


春夏の焼き方


・蓋なし、

・多めの油で、、

・中火から強火で短時間

・生地はふわふわ柔らかく


秋冬の焼き方

(写真用に蓋をとりましたが、本当は蓋をして、弱火でじっくり加熱しています)

・蓋をする。

・油は少なく

・弱火で長時間加熱

・生地は固めに、


《盛り付け》

春夏の盛り付け!!



秋冬の盛り付け


盛り付けはイメージも大切ですね(*´∀`)


今回参加のゆうゆうさんは、何でも固く固く…

じっくりじっくり加熱の癖がありました。

ご結婚されてから、35年以上、ご主人はじっくり加熱の身体を温める食事に偏っていたのかもしれません。

暑がりの体質改善では、お料理方法の癖を変えることが必要になります!!

元気な方は、無意識のうちに、夏は自然に火を使わなくなるし、使っても短時間になります。

自然に身体を冷やすものが好きになります。


冬には自然に、長く煮た物を作りたくなります。

自然に、身体を温めるものが好きになります。


残念ながら、バランスを崩している方も多くみえます。

・自分なりにお料理が確立している方

・季節に関係なく好みのお料理や食材を取り入れている方

・体質を考えないで、身体に良いと聞くと鵜呑みにしてしまう方

・いいと思うと飽きることのない方

(飽き性は欠点でもありますが)

(飽きて嫌になるのは、身体がもう必要で無くなった場合が多いのです。)

(食べ物に関しては、飽きて止めることも大切です)

(飽きて止めることとは、大切な食材を飽きて捨てるのはとは違います。)

(同じ食材でも、調理方法を変えればバランス良くいただけます。)


ゆうゆうさんのお料理は、冷え性の方には良いのですが、長年続けたことで体質が暑がりになってしまったかもしれないですね!!


季節を楽しみ♪ながら、いろんな食材をいろんな調理方法で、失敗を恐れず、たまには違うお料理方法を楽しんだりしましょう♪

盛り付けもいろんな工夫を楽しみましょう♪

楽しむことが、健康の秘訣かもしれないですね(*´∀`)

ラブラブ音譜ラブラブ音譜ラブラブ音譜by.a.mama