マクロビテイストの自然食


ヘルシークッキング


玄米のアボガド裏巻き寿司レシピ



《材料》(7~9本分)

〔玄米の寿司ご飯〕

玄米… 5合

麦……1合

昆布…5センチくらい

お水…6合6勺

(普通のご飯はお米の2割増し、お寿司のご飯は1割り増しにします。)


【玄米の炊き方】

玄米と麦をそれぞれ洗います。

玄米は長めに浸水して柔らかくさせます。

麦を入れます。

昆布を入れます。

圧力鍋で炊きます。

最初は、蓋を開けて中火です。

5分くらいでフツフツしたら圧をかけて23~24分弱火にかけます。

少し短めの時間でパラッと炊きあげます。

炊き上がったら一旦火を強めて余分な水分を飛ばします。

火を止めて濡れ布巾で拭いてから蒸らします。


〔寿司酢〕

玄米酢……6勺(お米の 1割)

米飴………大さじ3

梅干し……ペースト状にしたもの2個分

甜菜糖……大さじ2~3

メープルシロップ…お好みで

(春の寿司酢はしっかり酸味を利かせて、晩夏の寿司酢は甘めが美味しさのコツです!!)

お鍋に材料を入れてサッと火にかけて甜菜糖を溶かします!!

〔寿司ご飯〕

飯きりにご飯を入れて、寿司酢を少しずつ混ぜていきます。

ご飯を潰さないように、切るように混ぜます。

この時に、もっちり玄米では上手く混ざりません。

お寿司のご飯は春の炊き方を参考に炊いて下さいね。o(^o^)o



〔具材〕

レタス……………適量

アボガド…………1個

かいわれ大根……適量

ベジツナ…………2~3缶

白ごま……………適量

豆乳マヨネーズ…適量

海苔………………7~9枚


レタスとかいわれ大根は洗ってザルにあげてしっかり水気を切っておきます。

ベジツナは、ほぐしてみりんとお醤油で煮ておきます。

白ごまは炒っておきます。

アボガドは種を抜いて皮を剥いてスライスします。





〔巻き方〕

まきすにラップを乗せます。

ご飯を乗せて広げます!!







白ごまを振ります。

海苔を乗せます。

細目に切ったレタス、アボガド、ベジツナを乗せます。

かいわれ大根はずらして、全面に葉のところがいくように乗せます。

豆乳マヨネーズをかけます。


まきすを使ってまきます。








ラップを巻き込まないように、ラップはまきすと一緒に持って巻きます。





〔切り方〕

包丁を濡れ布巾で拭いて湿らせます。

ラップごと切ります。

1回切る度に布巾で拭きます。

包丁にご飯がくっつくと上手く切れません!!

濡れ布巾で拭いて、力を入れないで、包丁の重さを巻き寿司にを落とすイメージで切りましょう。(^^)v








おにぎりナイフとフォークおにぎりナイフとフォークおにぎりby.a.mama


波ベジツナはこちら…


【中津川市内で自然食品の買えるお店】


中津川綜合視力回復センター&綜合療術院内・センター会員紅花の集いの会
中津川駅前レンガビル2階
電話0573‐65‐6470

(駅から徒歩1分ですが、場所がわからない方は前もってお電話いただけたら中津川駅までお迎えに行きます)


ブティックアウトレットショップカナリヤ
西太田町通り
電話0573‐66‐7778


ヘルシークッキングひまわり
新町中央ビル4階
携帯080‐4461‐1096


中津川へのアクセスダウンダウンダウンダウンダウン
http://www.mapion.co.jp/smp/station/ST24516/

自然食品・通販での購入はこちら…
ダウンダウンダウンダウンダウンクリックしてね!!
http://brownvillage.jp/fs/naturalfoods/ms21512