ヘルシークッキング


マクロビテイストの自然食


C.T.Pお料理講座では食べる方に喜んでもらえるお料理を学んでいます。


それぞれに、家族の為のカレーを作りました!!







【カレーの出来上がりは!?】


女の子nononさん…園児向きのあっさりカレーが出来ました!!

特別暑い日にはとっても美味しいカレーでした。

幼稚園の娘っ子ちゃんも喜んで食べましたよ!!


男の子ゆかりこさん…園児のカレーよりもよーく煮込んだカレーは、小学生の子供が喜ぶカレーでした。


ラブラブまゆゆさん…子供が大きくなったので、自分の大好きな長ーい時間煮込んだカレーを作りました!!

家族には少し重く感じるので、香辛料をプラスして食べやすくしました。

パパには、カレーに、胡椒や鷹の爪をプラス!!

焼いて香辛料で味付けしたお肉をトッピングします。

ジャガイモも塩味しっかりに茹でて、お好みでトッピングします。

盛り付けた後で、胡椒を2~3振りしたら男性の好むカレーが出来ました!!


【育MEN!?カレーのレシピ】


<材料>(4~5皿分)

玉ねぎ1個

人参1本

トマト1個

かぼちゃ1/8個

じゃがいも1個

ごぼう3cm

キャベツ1~2枚

ミックスビーンズ1缶

高野豆腐2~3枚

にんにく1かけ

しょうが少々

葛粉少々


《作り方》


①にんにく、しょうがは、みじん切りにします。

トマトは湯剥きして角切りにします。

その他の野菜は、食べやすい大きさに切ります。

②鍋に、ニンニクと生姜を入れて、野菜を平らに並べます。

層になるように重ねて入れます。


お水を少し入れて煮ます。

15分くらい煮ます。

これを、重ね煮と言います。

③お味噌をのせてさらに煮ます。


④ミックスビーンズ、もどした高野豆腐を入れて煮ます。

⑤手作りルーを入れてお好みで味をととのえて出来上がり!




【トマト1個の時の湯剥きの仕方!!】


トマトの湯剥きは鍋にお湯を沸かして皮を弾けさせて剥きます。

1個の時は、フォークで刺してガスコンロで簡単に出来ます。








【手作りカレールーの作り方】


香辛料と小麦粉を菜種油で炒めます。










【感想は、、】


我が家では、いつも自然食品で購入したカレールーを使っていました。

今回のレッスンでは、初めて手作りカレールーで作りました。

試食では、とても美味しく頂きました!

これからは、少しずつ家でも挑戦したいと思います。


まゆゆより…