マクロビテイストの自然食


ヘルシークッキング


春のお料理


【家族でいただく春巻きのレシピ】



<材料>10本分

春巻きの皮・・・・・・大10枚

グルテンバーガー・・・小1缶

玉ねぎ(みじん切り)・小1個

人参(すりおろし)・・大さじ2

青菜(みじん切り)・・2~3枚分

豆腐・・・・・・・・・1/4丁

葛粉・・・・・・・・・小さじ1~2

お醤油・・・・・・・・1/4~1/2



<作り方>


①玉ねぎ、青菜はみじん切り、人参はすりおろします。

②ボールにグルテンバーガーを入れて、①のお野菜と豆腐をふんわり混ぜ、葛粉も混ぜます。

グルテンバーガーとお野菜を混ぜたところ


③子供用は、春巻きの皮にカレースプーン1杯分をふんわりのせて長細く巻きます。







女性用も作ります。

春なので、自分がイメージしたものより、具を少し減らしてふんわり巻きます。


④160℃に熱した菜種にごま油を少し足した油で揚げます。

最後に180℃に温度を上げてカラッとさせます。





⑤取り出す時は、春巻きを斜めにして油に角たげを浸けて油を切ります。

網にキッチンペーパーを敷いて、春巻きを斜めに立てて油をきっておきます。

⑥子供用は、キッチンペーパー、紙ナフキンなどで半分包んで盛り付けます。

パパは、食べやすい大きさに切って男性向きのお皿に盛り付けます。


<たれ>

子供・・そのまま

女性・・米酢と赤梅酢を混ぜます。

男性しょうゆに唐辛子を入れます。

※男性用は③の子供用と女性用の巻き終わったところで、②の具にご飯とツナを入れて混ぜます。

男性用は、具をたっぷり詰め込んで少し固めてボリュームを出します。

左側は子供向きの春巻き
具をふんわり少量で、揚げた時にサクサク感を出します。

右側男性向きの春巻き
具をぎっしり詰めてボリュームを出します。

160℃の低温でどっしり揚げたものが良いです。

太く大きく巻くと良いです。

持った時も重くて、食べごたえのある春巻きにします。

男性は、体質も活動も行動パターンも女性とは違います。

子供は、成長期で、身体も小さく、やはり女性と違います。

せっかく作った物を美味しく食べてもらえるように、自分の好みでなく、食べる人に合わせてみましょう。


子供向きの春巻き



男性向きの春巻き



感想は…

子供用とお父さん用の具材の量、巻き方が全く違い、勉強になりました。

春巻を食べた時、サクッとしていました。

揚げるときの油の温度調節が良く分かりました!