マクロビテイストの自然食


ヘルシークッキング


晩春から初夏の重ね煮とアレンジ!!


高野豆腐の煮物野菜あんかけ




【軽い重ね煮の作り方】


《材料》

おうちにあるお野菜ならなんでも、

今日はたまたまあったお野菜で作りましたよ。

玉ねぎ…2個

キャベツ…1/2個

人参…1本



細く切った野菜を層になるように重ねていきます。

お水を 150cc.入れます。

ふたを開けたまま、3~4分くらい中火にかけます。



上下を返してさらに、2~3分煮ます。


重ね煮の出来上がり!!


重ね煮のアレンジⅠ

【高野豆腐の野菜あんかけ】

重ね煮に、お醤油で味付けして水溶き葛粉でとろみをつけます。

あっさり葛あんの出来上がり!!

スープかお出汁で戻してサッと煮た高野豆腐に葛あんをかけて出来上がり♪(^^)d





アレンジⅡ


【高野豆腐の煮物(男性むき)】


重ね煮のお野菜に濃いめに味付けします!!

お醤油、塩、胡椒など、食べる人のお好みで味付けします!!

スープで戻した高野豆腐を6等分してお鍋に入れます。

ふたをして、弱火で少し煮ます。

水溶き葛粉でとろみをつけます。

弱火で煮詰めて出来上がり!!






アレンジⅢ


【ヘルシーお好み焼き】


小麦粉をほぼ同量のお水で溶きます。

お水は、重ね煮の水分量で加減します。

重ね煮のお野菜と軽く戻した板麩を入れます。



熱してゴマ油をしいたフライパンで、両面焼きます!!





豆乳マヨネーズ、ケチャップ、ソースを混ぜた物を塗ります。

お好みで海苔や鰹節をトッピングします。

出来上がり!!



お料理を作ったきっかけ

先日、重ね煮は秋冬のお料理と言ってた人がいました。

確かに、そんな事が書いてある本もあったかもしれません!!

晩春から初夏の軽い重ね煮もあるかもって思ったので、軽い重ね煮を作ってみました。

せっかくなので、いろいろアレンジして楽しみましたよ。

ヘルシークッキングは、旬の食材を大切にしています。

けれども、旬の食材にこだわると食べる物が限られてしまいます。

(ヘルシークッキングの中津川では、デパートも自然食品店もなく、かといって専業農家も少ないので、食材を揃えにくい環境です。)

季節外れのお野菜も食べたい時があります。

季節毎のお料理方法で安心して季節外れのお野菜もいただく事が出来ます。

せっかく現代に生まれたのだから、楽しく食材を選びたいですよね。

ヘルシークッキングのブログを通して食材選びや、お料理の楽しさが伝われば幸いです。