マクロビテイストの自然食
ヘルシークッキング
【簡単な巻き寿司】
自然育児クッキング食育の会ひまわり
簡単な巻き寿司と白菜のピーナッツ和え豆乳のプリンを作りました。
巻き寿司は、かんぴょうや、干し椎茸を戻して煮たり、卵焼きを作ったりといろいろ手間がかかると思っている方が多いようでした。今回は、仕事をしながら自炊なのでお料理はほとんど出来あいの物と言う方や、お料理は好きだけど小さい子供がいて時間が取りにくい方なども参加されました。
作り置きの出来る物や漬物などで簡単な巻き寿司を作りました。
【簡単巻き寿司のレシピ】
《材料》
きゅうりの漬け物
たくあん
人参ステック(今回は梅酢で煮ました)
茹でた小松菜
ベジツナ(ノンベジの方はツナでもいいです。)
その他、カイワレ大根、大葉、紅生姜、ふりかけなどでも大丈夫です。
炊いた玄米(お好みでぶづき米などでもいいです)
寿司酢(梅干し、玄米酢、甜菜糖、塩)
【作り方】
きゅうりは塩をまぶしてビニールの袋に入れて一晩置きます。
人参は梅酢と甜菜糖で煮ておきます。
ベジツナをみりんとお醤油で煮ます
ノンべジの方は、きゅうりと人参は生に塩をふったもの、ツナ缶を使うとより簡単です。
炊いた玄米に梅干し、玄米酢、甜菜糖、塩で作った寿司酢を混ぜます。
漬け物をつかうので、寿司酢がない場合は炊いたご飯だけでも大丈夫です。
巻きすに海苔を載せます。
巻き寿司の分量の寿司飯をのせます。
寿司飯を広げます。
具を乗せます。今回は湯がいた小松菜ものせました。
巻きます!!
切るときは、包丁を濡れた布巾で拭きながら切ります。
盛り付けます。
小さな子供用とパパ用も作りましたよ。
子供用の巻き寿司
パパ(男性)用の巻き寿司
【感想】
巻き寿司は難しい…と思い込んでましたが、家にあるものでも出来るよ!とa.mamaちゃんからお聞きして気持ちが楽になりました!
巻き方のコツも教えていただいたので、節分の恵方巻きを作るのが楽しみになりました!





by, a.mama & nonon玄米の恵方巻き寿司、太巻き寿司の作り方も後日投稿しますので、見て下さいね。
