リボンリボン宝石緑リボン宝石ブルーリボン宝石赤リボン宝石紫リボン宝石緑リボン宝石ブルーリボンリボン


マクロビテイストの自然食


はじめての自然食 ~玄米の会~

自然育児クッキング~食育の会ひまわり~

の合同料理教室がありました音譜

自然食上級者の方、ベテランマクロビの方が玄米の会です。

食育の会ひまわりに参加する方は初心者の方や子供さんとのご参加の方が多い料理教室です。

今日は玄米の会の方がお料理を作り、ひまわりの会の方は集中講義を受けさせて頂きましたニコニコ

自然食ビギナーの方は、レストランでプロの作ったお料理をいただいたり、お料理教室で先生の作ったお料理をいただく機会が多いかもしれないですね。

この機会に、普通の家庭の主婦の作った家庭用の自然食をいただけるのは、とても良い機会だと思います。

今回も一才のお子さん連れのお母さんから、80代の方まで参加していただき、楽しく勉強することが出来ました音譜


メモ講義 ①

【講師】a.mamaちゃん


<講義内容>

クローバー自然食

食の三原則


・身土不二

自分の住んでいる土地の季節の食べ物をいただきましょう。


・一物全体食

出来るだけ、食べ物をまるごといただきましょう。


・適応食

歯の本数で考えてみましょう。

穀物を噛む歯、20本

野菜を噛む歯、8本

動物性食品を噛む歯、4本

分付き米や、穀物、時には、玄米を取り入れることで、体に優しい割合に近づきます。


クローバー自然食とは!?


・自然食とは!?

自分の環境や体質に合わせて食の選択をしましょう。


・体感しましょう!

1人1人体質が違うので、いろんな健康法も1人1人効果が違います。

正反対な体質では、全く違う食事が必要です。

食べてみての体感を大切にしましょう。


クローバーお料理調理方法を学びましょう


・季節ごとの調理方法

季節ごとの調理方法は、身体のいろんな働きのバランスを良くしてくれます。

同じ季節のものばかりいただくのは、体調不良の原因かもしれないですよね。


・体質による調理方法の違い!!

皆さんに、蒸し料理のやり方を聞いてみました。

全員が異なるやり方で、自分のやり方が正しい蒸し料理と思ってみえました。

正解はないのですが、同じやり方を続けていると、お料理にくせが出ます。


昔ながらの環境では、いろんなお料理を、バランス良くいただくことが出来たのだと思います。

大家族で作り手が、三世代揃っている家庭。

お料理の作り手が二人以上なら、バランスが取れます。

近所中でお料理のお裾分けがある環境では、自然にいろんな調理方法のお料理をいただけるので、バランスが取れます。

親戚でお料理をいただく機会が多い場合もバランスが取れます。

お料理のやり方にくせがあっても、昔ながらのいろんな家庭のお料理をいただける場合は、バランスが取れるので心配ないと思います。

核家族で、1人でお料理をしている場合には、お料理にくせがあると、体調に影響するかもしれませんね。

他の方のやり方なども参考にしたり、
お料理の方法を工夫してみることが大切ですね。


メモ講義 ②

【講師】大沢ペンさん

<講義内容>

・食品添加物について

お孫さんがいらっしゃるかたから、食品添加物について質問がありました。

これから成長していくお孫さんの食生活が心配だそうです。

牛乳は飲ませた方がよいのか、気になっているそうです。

牛乳にはカルシウムが沢山含まれていますが、人の体に吸収されにくいかもしれませんね…

最近の研究でわかったそうですよ。

カルシウムは海藻や、小魚等にも含まれているので、色々な食材から摂れるといいですね!!

(食の選択は、体質や環境で違います。

牛乳が、良いとか悪いとかではありません。

バランスを取ることや、自分の選択が大切と思いました。)


講義のあとは試食タイムドキドキ


ナイフとフォークメニュー

photo:01


・蓮根と豆腐のハンバーグ

・人参サラダ

・もち米入玄米ご飯

・分搗き米ご飯

・お味噌汁

・クチナシ寒天


作り方は、順にアップしていきますので是非ご覧くださいね[みんな:01]








iPhoneからの投稿