










自然食・マクロビオティック
クッキングティーチャープレ
続きをかきますね!
2名の方が、調理のデモンストレーションをしました!
テーマ「白砂糖を使わないきんぴら~野菜の甘み~」
以前a.mamaちゃんが15分で行った,デモを参考にしました。
まゆゆさんのデモンストレーション
調理の準備中に、あらかじめ用意をしていたきんぴらの作り方の資料を、生徒さんに目を通してもらい、きんぴらを作って見せるという選択をしていました。
まゆゆさんの感想初心者の方に伝えるには、一度に沢山の事を伝えるというのは難しいと思いました。15分という短い時間の中で最低限にまとめるという事が大変でした。
聞いている方の反応が目の前で見えるというのが緊張しました。特に初心者の方に、間違った事を伝えてはいけないという責任を感じました。
nononのデモンストレーション調理の準備中に、生徒さんには座談会をしていただき、その間に人参・ごぼうを予め切っておき、野菜を炒めるところからデモンストレーションをみていただきました。
nononの感想15分間の中で、どこをどう見せるか、どんなポイントを伝えるとわかりやすいか等プランニングするのも大変でしたし、実際に調理しながら、話して伝えるということの大変さ、さらに、質問されて、答えるということもあり、本当に難しいと痛感しました。
途中、焦げはじめたにおいがしてきた時は焦りました。
失敗することも、大切な勉強ですよ!とa.mamaちゃんの言葉を思い出して、必死に仕上げ、15分間のデモンストレーションを終えました。
伝えることの難しさを体験でき、いい勉強が出来たと思います。
講義でも、調理でも、どこを、どう伝えるか、聞く側・見る側にをどう引きつけるか等、様々なやり方があることを学ばせていただきました。
来月もまた講義、調理のデモンストレーションがあります!
楽しみですね

iPhoneからの投稿
