ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ


自然育児サークル、はぴはぴキッズがありましたクマ


はぴはぴキッズでは、自然食・マクロビオティックのお料理教室もします!子供が喜ぶお料理を学びましたよ!



続きをかきますね虹


photo:01




ベジハンバーグのレシピは1/22にアップしたので、よかったらさかのぼってご覧くださいね[みんな:01]


今回はアレンジして、パパ用にナツメグ、コショウ、醤油をいれてアクセントを付けました。


ママ用、キッズ用はパン粉を多めにしてふわっとなるように作りました!


基本のベースを作っておけば、少し手をかけるだけで、家族それぞれにあったお料理に変えられることを学びました[みんな:02]




ソースも、パパ用は同量の醤油とみりんに黒粒コショウを入れ、水溶き葛粉でとろみをつけました。


ママ用ソースは、オーロラソース!
ケチャップに、豆乳マヨネーズをプラスしました。


キッズは、ママのソースをかけましたが、ポイントはかける量!!


4才位になると自分でやりたがって、たっぷりかけてしまいます。
後で喉がかわいたりしてしまいます。

まだ加減がわからないので、自分でやりたい!という気持ちを尊重し、「じゃぁ!ママのにかけて!」と、プラスな方向に持っていきながら、キッズはママより控えめにするといいよ!と教わりました[みんな:03]



次に、大豆とひじきのサラダ!

ひじき缶と、大豆缶を使いました。

これは、たっぷり公園などで遊んで帰ってきて、お腹ペコペコなキッズたちにさっと作って出せるお料理だそうです。
photo:02



キッズ・ママ用には豆乳マヨネーズで和え、パパ用には豆乳マヨネーズと粒マスタードと醤油をプラスしました!


ベジハンバーグも同じですが、それぞれの家族にあった味付けや調理方にすることによって体質にあった料理を食べることができると学ぶことが出来ました[みんな:04]


ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ




iPhoneからの投稿