[みんな:01] 節分 [みんな:02]

今日は節分なので、玄米の恵方巻を作って、豆まきをしました!

自然食・マクロビ・ヘルシーな恵方巻

photo:01




先月の17日に、自然育児サークルのお料理教室で玄米の巻き寿司の作り方を教えていただきましたので、今日は自宅で作ってみました!

巻き寿司の具は、自然育児サークルのお料理教室で習ったものと同じ。
・干し椎茸、人参、小松菜、テンペの昆布〆、高野豆腐の卵焼き風
(さかのぼって1/17のブログをご覧いただくとレシピが載ってます。よかったらご覧くださいねラブラブ)


恵方巻はまるごと一本かぶりついて食べるのが、縁が切れなくて縁起がいいと聞いたので、4才の娘っこも、食べ切れるサイズを作ってみました!
あらかじめ海苔を小さくきって、酢飯も、具も少なめにして細巻きにしました。
写真の上二本は、市販の海苔のサイズです。
photo:02



具も噛みきれるように工夫しました!
特に小松菜は、大人でも噛み切るのが大変なので、細かく刻んで巻きました。
photo:03



そうしたら娘っ子はペロリと食べ切りました音譜
子供の成長を感じ、嬉しく思いますドキドキ
自然育児サークルのお料理教室で、子供が喜ぶ調理法や、味付けを学んできたお陰ですね!
感謝ですアップ

photo:04












iPhoneからの投稿