










早いものでお正月三ヶ日も過ぎましたね

クッキング仲間に我が家の御節料理!を紹介してもらいましたが、今度は
御節作りで頑張ったこと
どんな思いで作った?とアンケートをとってみました
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nannyou-kotekitai/4100194.gif)
まこおばあちゃん
御節作りで頑張ったこと・クッキング仲間のために、日持ちのする黒豆を作りました。
・うま煮を作りました!マクロビオティックに出会う前はかしわを入れて作ってましたが、今年はベジミートにして作ってみました!
美味しくできたそうですよ!
どんな思いで作った?・皆が新年を迎え、無事に一年をすごせるように願い作りました!
nonon
御節作りで頑張ったこと・どの御節も全力で作りました!菊花かぶや酢レンコンはまこおばあちゃんに教わりながら初チャレンジしましたし、黒豆も焦がすというハプニングがありましたが、再チャレンジして作りました!
どんな思いでつくった?・一つ一つの食材の命に感謝して、神様にお供えする!という心で作りました。
皆の笑顔を思い出して、元気で過ごせますように…と願ってました。
あとは何でも買える時代、立派な御節も買えるけれど、一つ一つに意味があり、大事な御節料理なんだよ、と子供達に知って欲しい…絶えずに伝わるといいな!と思い作りました
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/nannyou-kotekitai/4100194.gif)
てるママ家族昨年の御節プライベートレッスンに、てるママ、その娘さんの馬っこさんと畑っこさんも参加されて、自宅での御節料理を三人で作られたそうです

家族で勉強し、協力しながら御節を作るなんてステキですね

てるママ【黒豆】一回しわになってどうなるかと思ったが、炊いたらふっくらキレイに出来ました。
馬っこさん【根菜ケーキ】サクッと混ぜれずこねてしまった。出来上がりもすこしベタついてしまいました。
畑っこ【かぼちゃ金団】塩マッサージを忘れてしまった……
でも味や水分量はぴったりうまく出来ました。
てるママふっくら仕上がるようイメージしながら作りました。
馬っこ野菜の切り方意識して、炒める時も良い振動を意識しました。
畑っこ甘味が出るようにと水加減がぴったりくるようイメージしながら作りました。
プライベートレッスンで学んだ事を実践することは本当にいい勉強になりますね

iPhoneからの投稿