a.mamaちゃんの炊いた玄米です[みんな:01]
photo:01



春夏の調理法の玄米です[みんな:02]
photo:02



秋冬の調理法の調理法です[みんな:03]
photo:04



初参加の方が炊飯器で炊いた玄米の写真がなくてごめんなさいm(_ _)m
子供が喜ぶようにたいたので、キッズに食べさせたら喜んで食べていましたよ[みんな:04]

玄米と一緒にお味噌汁と、大根と人参のお漬物、まこおばあちゃんの紫蘇の実の佃煮もいただきました[みんな:05]
photo:03



食べ比べたり、体質の違いについてお話ししたり、楽しく勉強ができました!

今回は埼玉から参加された方や、妊婦さんもいらっしゃいました。

また沢山の方と勉強が出来たらいいなぁと思いました[みんな:12]

参加したい!という方は是非ご一緒に勉強しましょう[みんな:07][みんな:08][みんな:09][みんな:10][みんな:11][みんな:12]

最後に!
レッスン終了後にちょっと休憩タイム!
コーヒー&リンゴシャーベットリンゴ
photo:05



玄米の炊き方・プライベートレッスンに参加して、扱い方一つで大きく変わってしまうんだ・・・と再確認出来ました。
優しい気持ちならば、自ずと優しい動作に。
逆もある。
すごく大事なことですね!
これって玄米だけでなくて色々なことにも当てはまりますね。
玄米の炊き方レッスンに参加して、玄米って奥が深いなぁ~とつくづく思いました。
毎日食べる主食。
大事にしていきたいと思いました!

今日もありがとうございました[みんな:13]




iPhoneからの投稿