皆様
こんにちは(*^_^*)昨日はゼリーのプライベートレッスンがありました。
私は今までゼリーをあまり作ったことがないですし、作ったとしても昔寒天ゼリーの素を使って作ったことはありました。
自然育児クッキング ひまわりの会で、本葛や寒天粉を使ったゼリーを知るようになりました。
今回は自分のイメージ通りのゼリー、プルプル、フルフル、プルンプルンなど自在に出来るようにレッスンを受けました(*^_^*)
基本の水のゼリー
水カップ1、
寒天粉(かんてんクック水500ミリに対して一本4gのものを使用)
小さじ1を木べらで溶かします。
火にかけます。
火加減など鍋の様子見ながら行っていらっしゃいました。
寒天が溶けてとろみが出てきたら、水で溶いたくずを小さじ1弱鍋に入れました。
ゼリーが固まるか少しカップに取ってみて氷水につけてチェックです。
a.mamaちゃんは出来たゼリーを透明カップに入れておられました。
その他に2種類作って下さいました

私も型抜きが出来るゼリーを目指してチャレンジしました。
すぐに冷やせるような氷の入ったボールも用意したり、タイミング大切ですね(*^_^*)
一緒に行って下さった生徒さんがフォローして下さいました

皆で試食しました。
a.mamaちゃんの基本のゼリーはプルプルで舌触りもなめらか!とても美味しかったです。
クラッシュコーヒーゼリーはプルンプルン!お店に出てくるような本格的なゼリーでした。
もう一つはフルフル感!どれもすっとしたのどごしですし、切り口もキレイでした。
a.mamaちゃんのゼリーはどれも美味しかったです。
私は型は抜けましたが、粉が残っていてザラザラした舌触りでした

nononさんの感想は、プルプルしたかったのに、寒天になってしまったそうです。
いたずらうさぎさんの感想は、思いのほか柔らかくて水っぽかったとのことです。
皆また課題が出来ました。
良い勉強になりました。
ありがとうございました

iPhoneからの投稿



