某日曜日、



久しぶりに某かっとびライダーが、主催する

まったり原付2種優先ツーリングがあったので

参加しました。


ここのコミュのツーリングは年に1回位で参加してたんだけど、日曜日に主催なので相方は疲れちゃうから

不参加が多く、今回はひとりでの参加


そしてPCXe:HEVでの参加は初だったりする(*´ω`*)



当日、ゆっくりめに第2集合場所のうぐいすイレブンへ

もう既にみんな来ていて、総勢26台ほど



バイク乗りが集まると、話が尽きないのもマスツーの

いいところ(こうゆうの嫌いな人も居るけど💦)


第3集合場所までの移動で真ん中辺りを走ってたんだけど、前がBMのS1000RRで走る緩急が合わなくて走りづらい💦


そこで第3場所からは、もう少し前に出てみた

それがあったからなのか、信号で分断した時にたまたま

先頭になったので、自分のペースで走り始めたのが

大失敗の元  (´>∀<`)ゝ💦💦


それまでマッタリだったので目がついていかない

完全に老朽化の賜物で、本人はそれにまだ慣れてない

ちょっと細くなった道の端に落ち葉とドロが出ていたところに乗ってしまい、

そのまま滑って脇の土手に吸い込まれて行く最中

あー( 。º﹏º。 )ヤバいヤバい💦と思いながらも

身体は反応せずにフロントから乗り上げて転倒💥💥💨


久々にスローで道路に滑って行く風景を見ちゃいました

あれ、なんで転倒するとその間がスローになるんですかね(・・)💦???


左側に倒れたので、前回痛めた左脚を打ったのと

左手を着いた時に手首を捻ったみたいで最初は

わからなかったけど、後から左手首がズキズキ(T^T)

骨折はしてなかったのが不幸中の幸い(๑  ́ᄇ`๑)テヘヘ


さすがにベテランライダーさんの集まり

転倒した瞬間から交通整理や割れたカウルの破片集めたりとテキパキ動いてくれて、二次災害にはなりませんでした。


本当に感謝しかありません🙏

ご迷惑おかけして申し訳ありません🙇‍♀️💦



そしていつも応急処置してくれる方がテープでカウルを

抑えてくれました。

何故かフロントフェンダーとフロント左側はバラバラに

なりましたが、後ろは無傷、バックも傷付いてない不思議


幸い駆動系も異常なく普通に走れる事は解ったので、

そこからもみじロードは走ったのですが、左手が

痛くなってきたのでここで離脱🤕💦


相方に電話して途中でも待ち合わせしてバイク屋さんへ

帰りの方がメッチャハイペースꉂ🤣𐤔

気合い入れて走れば安全なんですεε=(((((ノ・ω・)ノ

過去何度かコケた時も全てぼへ~って走ってた時


ちなみにほとんどがコケたのはスクーターです

一度もコケなかったスクーターはアドレスV125Gくらいで

初めて買った原付スクーター2台や、アドレスV100も

250のフォルツァも全部コケ散らかしてます


やっぱスクーターは操作難しいんですよね💦

滑った時の立て直しが上手く出来ない( ̄▽ ̄;)


相方と合流してバイク屋さんで見積もりをして

(10万以内で何とかなりそう) そのまま預けて来ました。


左手首と足も痛いけど、

何よりいちばん痛いのは、心とお財布です(T^T)💧‬






改めて、バイクは危険な乗り物

乗る時は気を引き締めてと学びました\(//∇//)\反省

あと、本人は自覚ないけど反射神経やら動体視力やら

老朽化は確実に訪れていますね


相方に家まで送ってもらい、

手に湿布貼って(➰〰➰)安静に



皆さんも気をつけて安全第一で楽しく乗りましょうね


~おしまい~( ̄▽ ̄;)💦