アラフィフあたりから悩み始める方が
多くなるのが「尿もれ」。
運動の時や普段の生活の中でも心配
されている方、実は多いと聞きます。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
アラフィフからできる
楽しく健康的に歩くマスターの千葉です。
なかなか、女性同士の間でも話題にしづらい
「尿もれ」。
こんな時に気になりませんか?
*ジョギングやマラソンしたり、ヨガなど
運動をした時
*縄跳びやトランポリンをした時
*クシャミや咳をした時
*立ち上がった時
いづれも腹圧性によるもので、
骨盤底筋が衰えたり、損傷してしまう事が
原因で起こります。
日本では、女性の7割がこの腹圧性尿失禁で
あると言われ、海外でも多いそうですよ。
悩んでいるのは、皆さんだけではない
ですね!
骨盤底筋へ悪い影響を与える習慣は、
*猫背で、座ると背もたれにもたれる
*日頃から座る時間が多い
*重い物を持つ機会が多い
*体重が増加傾向にある
骨盤底筋はインナーマッスルと連動している
ので姿勢の良し悪しがかなり影響して
きます。
普段の生活習慣を見直す事が予防に繋がるん
ですね。
ジョギングやマラソンなどの運動では
骨盤底筋への負担は否めません。
ですが骨盤底筋のケアと普段からの姿勢で
かなり改善されるので、運動も怖がらづに
諦めづにできますよ![]()
それに、骨盤底筋ケアの効果は
姿勢を美しく保ち、
下腹まわりのお肉を凹ませてくれます。
骨盤底筋は腹横筋や背筋とも連動している
ので、このようなうれしい効果があります。
やらない手はないですよね!
そんな正しい姿勢が身につくのはコチラ![]()
2分で姿勢が良くなる歩ける
『らくらくウォーキング』講座
リモートワークで猫背が気になる
運動が苦手だけど身体を動かしたい
立ち仕事で腰や足が辛くなる
便通が悪い、イライラしやすい
これらは姿勢の悪さが影響している
かもしれません。
身体を動かすにも姿勢は大事。
まづはくづれてしまった姿勢の整え方を
知ってラクな身体、動ける身体にして
みましょう!
お申し込みはこちら→![]()

骨盤底筋ケアも合わせてお伝えしている
ので安心して正しい姿勢でウォーキングや
ジョギングができるのはコチラ。
最遅!テクテクジョグ講座
開講します!
2月24日(火)
11:00ー13:00
東陽町サロンにてスタート!
運動苦手さんでもご安心を!
(別日にて武蔵浦和での開講も可能)
講座の詳細はこちらです。→![]()
以前、コチラでも骨盤底筋ケアの記事を書きました
のでご興味ある方はコチラもどうぞ。
LINE公式アカウントできました![]()

