まだまだ暑い日が続きますが
強硬突破で昨日
久しぶりに長距離ツーリング
行って来ました♪
徳島道の上板SAで
5時半に蛭子丸さんと待ち合わせ。
暑いのでなるだけ朝早くから
出発。
目指すは高知の四国カルストです♪
上板SAから高知道の須崎東ICまで
高速を突っ走りました。
ここから国道197号線を
檮原町方面に走ります。
道の駅 布施ケ坂で休憩。
旧名 葉山村をちょっと過ぎたところに
あります。
実は若い頃、1年だけとある会社の
寝装業、インテリアの営業をしてたことがあって
ここら辺はその時の担当エリアでした。
といってももう30何年前…
記憶にある景色はほとんどありません。
かなり様変わりしています。
ここもその後にできた施設で初訪問です。
が、昔この辺のベンチで昼休みお昼寝してたので
なんか感慨深いものがあります。
で、さらに西に進み檮原町へ。
四国カルストの天狗荘じゃなかった(笑)
星ふるヴィレッジTENGUに行くには
正規ルートは津野町(旧東津野村)から
国道439号線から県道304号線を
行くのですが、
四国カルスト縦断道を通りたかったので
あえて檮原町から国道440号線に
進みます。
道の駅ゆすはらです。
ここも綺麗に整備されてます。
雲の上ホテルとか温泉で有名です。
で、この近くのガソリンスタンドで
給油したんですが、ちょっとハプニングが😅
ガソリンを入れて
さあ、出発と左に曲がろうとしたら
ギアがあらぬところに入ったのか
後ろタイヤがロック!
バランスを崩して立ち転けしちゃいました(笑)
「立ち転けは忘れた頃にやってくる」
格言ではないですが久しぶりの立ちごけです😅
幸いにもいつものごとくシフトレバーだけ
曲がってたので手持ちのレンチで修正。
ことなきを得ました。
どんくさいやっちゃです。
気を取り直して檮原町から国道440号線へ。
ここから県道383号線で
四国カルストに登ります。
愛媛県との県境です。
登って行くと
こういう看板があります。
さらに上に行けば
四国カルスト到着です♪
星ふるヴィレッジTENGUまでは
来たことあるのですがこの辺は
初めてです。
天気もいいので最高の景色です♪
観光客も盆なのでいっぱいです。
バイクもパシャリ。
ちょっと遠いですが牛ちゃんも歩いてます。
バイクもたくさん来てました。
素晴らしい景色でした。
来てよかったです♪
ちなみに星ふるヴィレッジTENGUは
人がいっぱいなので入れませんでした。
ここはまた次回。
この日は早朝から来たこともあり
ここまではそれほど暑くなく
快適な気温でした。
が、四国カルストを降りると
...暑い〜😅
おまけに降りる道を間違えて
県道48号線から国道439号線に降りる所を
県道303号線を降りてしまい、
北側の国道440号線に降りてしまいました。
ちょっと遠回りですが国道33号線に抜けて
仁淀川町から国道439号線に入りました。
途中、渓谷で有名な中津渓谷にも
立ち寄りましたが観光客でいっぱいで
駐車場に停めれるかどうかわからないと
言われたので断念。
さすが盆休み。ここはまた今度に。
昼食食べるところも探しましたが
お店もほとんどありません😅
なので唯一のコンビニで弁当買って
国道439号線の道路縁で食べました。
ここに2人で座り込み(笑)
人がいないので快適でした。
その前に
道の駅 633美の里がありましたが
人がいっぱいで恥ずかしいのでスルー。
弁当は静かな所がいいです。
この道、酷道で有名な439号線ですが
仁淀川町から大豊町までは
綺麗に整備されてます。
全部こうなってほしいもんですが
徳島県に行くと...
まあ、きれいに整備されてしまうと
酷道が有名でなくなるのでそれもいいかと(笑)
大豊町からは一気に高速で帰りました。
総距離約480キロの長距離ツーリングでしたが
疲れを忘れてしまうくらい
楽しいツーリングでした♪
涼しくなったら
またどこかへ行こうと思います。
蛭子丸さんお疲れ様でした♪
また行きましょう!