今年の3月あたり、地下鉄御堂筋線の延長

北大阪急行電鉄の終着駅が箕面萱野駅まで

伸びたニュースが気になっていたので

土曜日にちょっと散歩!?

ついでに行って来ました。

いつもの淡路インターから舞子駅に行き

大阪目指します。


ちょっと早めの6時40分出発。

大阪駅に着いたのは9時20分でした。

約2時間40分。

新快速使わずに快速でこの時間は

結構早かったかもです。

で、地下鉄御堂筋線梅田で1日乗車券を購入。

土日祝は620円です。

これで大阪メトロ全線乗り放題です。

が、一つ問題が...



御堂筋線は大阪メトロの管轄は江坂までです。

行こうとしているのは箕面萱野なので

江坂からは北大阪急行路線。

乗り越し精算をどうやって払うんだろう?

これも勉強じゃ〜!と乗ってみました。



箕面萱野駅です。さすがに綺麗です♪

で料金ですが、改札は無人だったので

インターフォンで聞いたところ

乗り越し精算機で追加料金を払い

出てきた切符のみを自動改札機に

入れればいいとのことでした。

入る時は一日乗車券で入ったので

これも改札機に入れるのかなと思ってましたが

入れないでいいそうです。

一つ勉強(笑)これで一日乗車券も

怖いものなしです♪


駅舎風景です。これも綺麗ですね〜♪

ここから徒歩でちょっと散歩。


見知らぬ街を歩くにはいいもんです。


で目的地、ハードオフ箕面店です(笑)

ハードオフ巡りもほぼ趣味になってます。

物色しましたがとりあえずスルーです。

見るだけでも楽しいです。

で、ここからどうしようと昼御飯食べながら

考えましたが、元に戻っても面白くないので

もう一つの最寄りの駅まで歩きました。

ちなみにお昼は天下一品ラーメンです。

なんかこのラーメン徳島で食べるより

大阪で食べるほうが美味しい気がします。

ちょっとハマってるかも😄


写真ではわかりにくいですが

少し坂になっていていい感じの風景でした。


大阪大学が近くにあるようです。


ひたすら南に歩き


北千里駅到着です。

結構歩いたかも。足が〜(笑)

で阪急線に乗り淡路駅で乗り換え、

阪急電車で堺筋線に乗り入れ

天神橋筋六丁目で降りました。

地下鉄と阪急線の間の駅です。

ここでちょっと寄り道。


天神橋筋商店街です。

日本一長い商店街だそうです。

ちょっと歩いて見ましたが

箕面で歩いたあとなので途中でギブアップ😅

また改めて行こうと思います。

ここからはいつものルーティンで

日本橋に行き(笑)ショッピングしたあと

またもや御堂筋線で梅田に帰り

今度は新快速で三宮に戻りました。

地下鉄一日乗車券は...元とってるのやら(笑)

三宮からはバスで淡路インターへ戻り

いつもの帰路に着きました。

最近はバスもICOCAが使えるので

小銭を用意しなくてもいいので

便利になりました。

結構疲れましたが、関西渡ると

パワーもらえる気がするので

活力の元になります。

また行きまーす♪