今週は残業続きで、ぐったりでした😅

おまけに昨日は月初めだったので

仕事終わりに請求書作成...

リフトマンがなぜ、請求書を作らないといけないのか

意味不明な会社です(笑)


さて、もう先々週の日曜日の話になりますが

息子の住んでいる大宮から徳島への帰路、

行きはクルマでしたが、息子に引き渡したので

帰りは交通機関で帰りました。


息子に案内され大宮駅に。


中央改札です。

昔はここから上越新幹線や

東北新幹線の始発口でした。

現在は東京駅になってるようですが。

私達は東海道新幹線なので、

上野東京ラインで東京駅に向かいました。

いまいち上野東京ラインの路線が

よくわかってないですが路線的には

ほぼ京浜東北線と並行して走ってるようです。

京浜東北線に乗ると思ってましたが

息子いわく、こっちの方が早いとか。




青のラインの列車はたぶん京浜東北線です。

乗ってみると京浜東北線に比べて

停車している駅が少ないようです。

で東京駅に到着してお土産と駅弁を買いました。


私は駅弁はこれを選びました♪

なぜか博多と書いてありましたが(笑)

美味しかったです。

そしてここからいよいよ新幹線

で新神戸に向かいます。

新幹線に乗るのは、30代の頃に

社内旅行で乗った岡山〜博多間以来なので

26年ぶり!?当時は500系が主力でした。


今はN700系ばかりです。

進化してるようで。

いよいよ乗車!童心に帰ります(笑)


この辺は愛知県清州市付近です。

流石にかっ飛んでます。

実は静岡市付近からここまで爆睡してました(笑)

睡眠不足と疲れがたまってたようで😅

快適な空間です。

最近の東海道新幹線はどのくらいスピード出てるか

気になり、アプリをダウンロードして

測定してみました。


280キロだそうで!速いでんな〜さすがです♪

あれよこれやというまに

2時間45分で、新神戸駅に到着してしまいました。

飛行機の搭乗手続き考えると

飛行時間プラス1時間くらいなので

あまり変わらないかも。

こっちの方が快適です。くせになりそう(笑)

まあ、値段も高いのでそうそうとは乗れないですが。


新神戸駅です。

トンネルとトンネルの間に駅があります。


新神戸駅から連絡口で

隣のANAクラウンホテルのロビーに移動。

ここから徳島駅行きのバスに乗り

帰路に着きました。東京駅12時半に出て

徳島の松茂バス停まで5時過ぎでした。

車より速いわ〜って当たり前か(笑)

ここから駐車場に止めていた自家用車に

乗って無事に帰宅しました。

さすがに疲れましたが、

いろいろといい経験になりました♪

また、予算と時間ができれば

行ってみたいです。

次はのんびりと観光したいです。