この間、大阪行った時、

カーナビ使ってたんですが、

新御堂筋で側道と本線の案内で

いろいろと戸惑ってしまい、

何回か迷っちゃいました😅

ナビもいい加減古いもの使ってたので

地図も最新にできない状態。

この際、交換しようと決意。

先週の休みに自力で交換しました。

今回はそれの忘備録です。

交換前はイクリプスのナビでしたが

今回はケンウッド。

もう一台の嫁さんに交換させられたムーブと

同じメーカーです。

新品にしようかと思いましたが

やっぱり高いので、メルカリでなるだけ最新の

ナビで地図更新できるのをゲット。

MDVーM808HDWがあったので購入です。

動作良好とは書いてましたが

動くかどうかは不安なので

急いでNCP81シエンタに取り付けです。


まずは前日にトヨタ車用の接続カプラーと

カーナビの配線を接続しました。

これをやっておくと、カプラーにポン付けで

取り付けできます。


前のナビです。

汚れてますがもう外すのでスルー(笑)


まずはシフトノブとエアコンレバーを取り外し。

シフトノブは回転させれば外れます。

エアコンレバーはひっぱると外れます。


で、シフトノブ側の内張を外します。

これも内張外しを使って外すだけです。

で、エアコンレバーの中のネジ2本を外し


バコっと外します。

で、付いているカプラー2つも取り外し。


こんなふうになります。


で、メーターのカバーも内張外しで外します。



すると、ナビの上にネジが4本で固定されてるので

外してスライドします。

一応シリアルナンバーは消してます(笑)

まあ地図更新できないので意味ないですが。


外れました。


横の取り付けステーを前のナビから取り外し

新しいナビに取り付けです。

で、バックカメラは初期の時に取り付けてもらった

クラリオン製なのでAmazonで購入した変換コードで

ケンウッド用に変換。

地デジアンテナはそのまま使えました。

GPSアンテナはケンウッドナビに付属してたのを

配線接続。

あとは純正ラジオアンテナ、

先ほどのカプラー接続で、取り付け完了です。


シフトノブがついてますが、

バックカメラ動作確認でつけました。

バックカメラも正常に写りました。

古いので画像がちょっとですが、

まあ見えればいいのでよしとしときます。

で、GPSアンテナの配線をして

元に戻して取り付け完了です♪

すぐできる予定でしたが

ほぼ1日かかっちゃいました。



完成画像がなかったので昨日撮影しましたが

なかなかいい感じです動いてます♪

2年落ちのナビですが

前のオーナーが最新の地図にしてくれてたので

新品買った気分です。

ケンウッドマップファンクラブもムーブのナビで

入会してるのでそのうちに機種変更して

地図更新しようと思います。

しかし、さすがケンウッド!

音がイクリプスと比べて格段に良くなりました♪

しばらくは通勤で楽しめそうです♪