ごめんなさい。

今日のブログはちょっと重いこと書いているので

適当にスルーしてください。


昨日、久しぶりに実母に面会して来ました。

3年くらい前は一緒に住んでいたのですが、

年々、認知症がひどくなっていき

暴言や不可解な行動がひどくなり

このままでは家庭崩壊までしてしまいそうだったので

復帰施設のほうに入ってもらいました。

入ってからすぐにコロナ禍が始まってしまい

面会謝絶状態になり、

しばらくは会えない状態が続いていたのですが

先月、ようやく面会ができることになり

10分間だけでしたが、娘と一緒に面会してきました。

が、まだコロナはおさまってないので

ガウンとマスク着用は必須でしたが。

あまりにも長い状態で会っていないし

入る前の認知症の進行度を考えると

家族の事を憶えてるのか不安でしたが

私の想像の上をいっていて

覚えてるどころか

無感情で、言葉を発するのもできない状態でした。

話しかけてみましたが、

目が合うだけで、感情の起伏がありません。

当然喋ることもしませんでした。

まさかここまで進行しているとはおもわなかったので

ちょっとショックでした。

人はいつかは認知症になると

こんなふうになると理屈ではわかってる

つもりでしたが、実の母がなってしまうと

なんだかやるせないです。

もう少し無理して家で看病できなかったか

自問自答して反省、後悔しましたが

多分家にいてもまだひどくなったような気がします。

高知でいう、はちきんで頑固な母でしたが

私を育ててくれた立派な人です。

コロナ禍がなければ面会できて

少しはマシだったかなという気はします。

が、現実を受け入れ、この先私が何ができるか

考えていきたいと思います。