油冷SPL納整③ | m-techのスタッフブログ

m-techのスタッフブログ

Motor cycle proshop:m-tech

前回は部品を分解してひたすら洗浄しました。

 

今回はベアリング類がテーマです。

 

やはりスタートはステムですね。

 

ステムベアリング交換・メンテナンスはよくやる整備の一つです。

 

部品がいろいろ外れているうちにやってしまいましょう。

 

オーナー様では劣化に気づき難いこともあります。たまにはプロに見てもらいましょう。

 

次はホイールベアリング

 

非常に大事な部品です。そんなに高くもないので変えましょう。

 

特別な理由がない限り、NTN製高精度ベアリングを使います。

 

レースユーズ、街乗り、考え方が変わるので一度ご相談を。

 

ハブベアリングも一緒に交換

 

スプロケットは「ISA

 

スイングアームのベアリングもせっかくなので

 

リンクのベアリングもメンテナンスします。

 

錆の回り方によっては交換です。

 

 

その他、ステップ周りのベアリングやレバーピボットなどもチェックします。

 

ベアリング類をリフレッシュするとバイクがシャキッと動くようになります。

 

オフシーズンのメンテ内容に検討してみてもいいかもしれません。

 

④へ続く

 

 

 

 

 

 

当店の『m-techオンラインショッピング』を開設しました。

 

GSX-R125や油冷機の部品を随時アップしていきます。

 

「こんな部品あったらいいな」や「これが手に入らない!」があったら

 

ぜひお問合せ下さい。お力になれるかもしれません。

 

ぜひご利用ください。