今から数年前ですが、日経新聞で上場ベンチャーの紹介がありました。そのときに、「んっ、、、この社長、どっかでみたことあるなあ~」って思いました。


記事を読むと、思い出しました!! 起業当時に資金調達支援をしたITベンチャーさんでした。当時、創造技術研究開発補助事業の申請のお手伝いもしました。

当時、社長さんは学生起業でした。「こういうことを考えている学生もいるんだなあ」ってって思いましたね。

ちなみに、先方の社長さんは私のこと、忘れていますよ、きっと(笑)!!


事業内容を説明してしまうと、どこの会社か分かってしまうかもしれませんので、伏せておきます。実は、それだけ、現在、クローズアップされているある事業分野です。ニッチ分野だと思うのですが、コロナ禍で誰もが注目する分野になりました。

日経によると、コロナ禍がプラスに転じて企業評価や時価総額が凄いことになっているみたいです。このコロナ禍で急激に需要が高まって、確か売上が急増しているベンチャーとしてつい最近のことですが、日経新聞に登場していました。

まあ~コロナ禍がなかったとしても、いずれ恐らく時代がついてきて業績がアップしたのだと思います。


さて、今週から事業再構築補助金の第二次募集が開始される予定です。

補助金支援の相談を受けていると、「どうなんだろう~この事業って・・・」って思うこともあるでしょう。だけど、もしかしたら、数年後にその会社はとんでもないことになるかもしれませんよ。

私が支援した企業さんの中には、とんでもなく大きくなった企業さんが3社ほどあります。正直、当時、その新規性や将来性について、私は十分に評価できませんでした。


事業再構築補助金の相談を実施している一部の認定支援機関さんは、「相談を受けた会社のほとんどが申請できない!」と嘆いています。

確かにそうかもしれませんよね。本当にその気持ちも理解できます。

相談時から「おーすげー。これいける!」って思えるのは10%くらいかもしれません。だけど、その10%の相談先から、後の上場企業やユニコーンは生まれにくいのかも。。。


前回投稿したブログで、以下の通り申し上げましたが、、、

> ・相談案件の多くが、指針の要件に合致していない
> ・新規性要件に合致するかどうか微妙
> ・売上高(又は10%)要件が達成できそうもない
> ・よって相談は多いけど、申請対象にならない相談ばかり(受注できない)


先入観や既成概念に捉われることなく、事業者さんの話を聞いてあげる余裕があるといいですね。

ただ、認定支援機関の先生方も忙しい!よって、ある一定の基準を設定して支援を断る必要もありますよね。

また、何でもかんでも「認定支援機関からの支援」を条件にするのも考えものです。政府や中小企業庁も悩みどころなのだと思うわけです!!

何だかとてもとりとめのない話でした。

すみません。。。


<22年の支援経験を詰め込みました!!>
☆事業再構築補助金「事業計画書」作成支援マスター講座

 

 

 

<新コンテンツのご案内>
・認定支援機関のための事業再構築補助金【事業計画書】作成支援マスター講座
※22年の経験に基づく「事業計画書」雛形による解説!
※全6時間の動画キャプチャーにより解説!

 

<コロナ対応:資金調達専門家のご紹介>
・本ブログ「(新型コロナ対応)資金調達の相談に応じてくれる専門家をご紹介いたします。」に掲載しております。

https://ameblo.jp/mbsfss/entry-12584244537.html

 

<確認して下さい!>

・最新の新型コロナウイルス対策の融資制度の「比較表」及び「Q&A集」のダウンロードはこちらから (随時更新)

・コロナウイルスと中小企業の金融施策についての投稿ブログはこちらから(随時更新)

 

お知らせ!!20年超の吉田学の実務ノウハウをすべて公開!「資金調達サポート会」のオフィシャルサイト
説明会&セミナーの開催予定
個別「説明会」は随時受付しております!

<説明会に参加できない方へ>
音声ファイルによる無料「説明会&セミナー」のご案内
~吉田学の思いを聞いてください!~

 

コンサルタント養成講座 <1対1の講座>
財務・資金調達コンサルタント養成講座(全24時間)
※完全オーダーメードでカリキュラムを作成します!
創業融資支援パーフェクト講座(全20時間)
※日本トップの創業融資ノウハウを習得できます!