ハイエース…トーションバー交換 | マブリンの趣味の部屋

マブリンの趣味の部屋

車、バイク、アウトドア、ラジコン、その他興味のある物をブログにしていきます。









ハイエースの足回りを交換してきましたが、いよいよ。。。








トーションバーを交換します。










トーションバーを玄武さんの物に交換します。










早速作業に。。。










玄武チューンドトーションバー27.5φ











1番ハードなヤツをチョイス!

REAL FORCE!











太さ比較。。。


めちゃくちゃ太い。。。


コーナーを曲がる時のフロント腰砕け感の改善


これは期待できますね!











このボルト2本緩めます。











もうトーションバー抜いちゃってあります。。











ここにトーションバーがはまっています。。。











これは右側のトーションバー交換後。


左側は手間取ったので写真撮らなかった💦












REAL FORCEロゴがかっこいい😆



で、


車高調整してから試乗。


軽い入力だとノーマルと大差ない乗り心地で、トーションバーの硬さをそれほど感じませんが、ある程度、大きめの入力や、コーナーでのしっかり感が凄く出ました。交差点などを曲がる時は車体のロールが抑えられて曲がり易い。

車が軽くなった感じですね。


これは早く交換しておけば良かったなー。


今回は27.5φで最もハード。


自分が硬いのが好きなのと、ノーズダイブを抑えたかったので、こちらをチョイスしましたが、乗り心地重視の方は26.8φでもいいかなと思います。


機会があったら試してみたいと思います。


とにかく、車高下げでも、上げでも、トーションバーは交換した方が快適です。


もちろん、ショックアブソーバーも交換推奨です。ショックも交換した方が乗り心地がかなり良くなりますので。







そんなこんなのトーションバー交換でした。