GF-01...組立て悪い癖が...止まらない...比較的手軽なオプションを...定番のものは最初から入れてしまいます。パーツボックス広げて...さてと...一度組んだギアをバラしてデフガムがあったので...入れます。後で入れるのめんどくさいので、今入れちゃいます。こんな感じだっけな...シャーシ?ギアケース?を合体させる時、合わせ面にアンチウエアグリスを塗ります。ホコリや、砂利の侵入を防げるって誰かが言ってたような...(笑)とりあえず合体。そしてフロントサスへ後でアッパーアームを調整したいので、取り付け変えます。あとはピロボール取り付けて。そのままビス入れてもガタが出るので、カラー入れます。シルバーじゃない方(短い方)を入れました。悪い癖。途中、余裕無くなって画像が少ない。自作アッパーアームが少し長い。ターンバックルの短いの買って、フロントアッパーは作り直すかタミヤ HOP-UP OPTIONS OP-619 CVAダンパーミニ シリンダー4本セットAmazon(アマゾン)1,360〜2,322円 タミヤ ホップアップオプションズ No.1588 OP.1588 GF-01 アルミステアリングアーム 54588Amazon(アマゾン)1,155〜1,729円 タミヤ ホップアップオプションズ No.1924 OP.1924 GF-01 フルベアリングセット 54924Amazon(アマゾン)2,310〜3,300円 タミヤ TRFシリーズ No.147 ギヤデフ用ガム 42247Amazon(アマゾン)464〜890円