娘、2019年の7月、

精神科に入院している時、同病院の形成外科で眼瞼内反症の手術をする事になり、一時退院しまた入院し手術をしました。




良くなった?

うーむ。。。




眼は顔の中でも一番と言っていい程見た目にも影響あるじゃないですか。


まぁ、病院側からすると、

その症状を治す目的だから、見た目は重視してないのですよ。




はい、

何度も保険でできる範囲内だから、どんな眼になりたいとか希望は聞けないと言われました。



でも、精神科入院中に別の病院で診てもらうのはできないと言われて、同病院内の眼科形成外科で診てもらうしかなかったのです。




それにその美人女医さんは、娘に

外国人のようなキレイな眼になるよ!

なーんて言ったり、自信たっぷりな物言いでしたから、キレイに手術してくれる!ってその時は思っていました。



自信たっぷりな美人女医さんは、リスクや不利になる様な事は全然言いませんでした。



今思えば、そういう事ちゃんと言って欲しかったです。




一度に両眼の手術をしたのですが、

左右の二重幅が全然違う!と素人目にも直ぐに分かりました。



形や幅の指定はできなくても、

いや当然、左右は同じになるよね?って思っていました。だから聞いてもいないし、言われてもいないのです。




で、痛みもまだある。

まつ毛眼に当たる。




その後の診察を何度かしましたが、

自信たっぷり美人女医さんは、



「再手術するなら半年から1年は開けた方が良いです…」

と言うだけで、左右差を


「そのうち段々自然になるから」

と言うだけ。




再手術??


一度でキレイサッパリになると思っていたのに??



娘も私も

もう信用できない、あんな所行かない。






その手術から1年半経とうとしている今現在、また別の病院を3件渡り、今度は下瞼の手術する事になりました。



逆さまつ毛って簡単な様で難しく、常に眼に刺さって傷が付いて痛い。

抜いて凌いでもまた生えて来て刺さる…の繰り返し。



まつ毛の生え方の問題もあるし、皮膚の盛り上がりの問題もある。



眼科医で眼瞼内反症の名医と言う先生に手術してもらいますが、その先生は、そこまで手術を勧めて来ませんでした。



抜くのをルーティンにしたら?

なんて軽く言っていましたが、


もうこの苦から抜け出したい…と言う娘に賛同して下さいました。




自信たっぷり美人女医さんと違って、3件回った先生達はみんな



女の子だから顔だし大事だから、

とちゃんと慎重にお話して下さいました。


やるのは難しい、私はできたらやりたくない、と言う先生もいました。




手術は今月末です。

まだ迷いはありますけど…