● 家族のために頑張るあなたへ。心の転倒を防ぐケア
こんにちは、野瀬春実です。
10月10日は「転倒予防の日」。
高齢者の転倒は骨折や寝たきりのリスクがあり、介護をしているご家族にとっても大きな不安の一つです。
介護をするご家族の方は、
「もし転んだらどうしよう」
「もっと気をつけてあげなきゃ」
と、心の中にいつも緊張やプレッシャーを抱えていらっしゃるのではないでしょうか。
実際、介護で一番大変なのは“体の疲れ”よりも“心の疲れ”だと言われています。
そして、その心の疲れやストレスが積み重なると、笑顔が減ってしまったり、介護そのものが苦しく感じてしまったりするのです。
そんな時に役立つのが マインドブロックバスターのブロック解除 です。
ブロック解除は、介護そのものをなくすわけではありません。
でも、「転んだらどうしよう…」という不安や、「私が頑張らなくちゃ」というプレッシャーをスッと軽くしてくれます。
心が軽くなると、不思議と介護に向かう気持ちも前向きに変わります。
無理せず、笑顔で関われるようになると、介護を受ける方にとっても大きな安心につながります。
10月10日の「転倒予防の日」にちなんで、ご自身の心の転倒
=心が重くてバランスを崩してしまう状態も、ぜひ防いであげてくださいね。
● ZOOM、LINE、FACETIME、メッセンジャーなどのツールを使ってのセッションです。
対面でのセッションも可能です。
60分 11000円
時間内でしたら、個数無制限でブロック解除します。
個人セッションのお申込みはこちら

●自分でブロック解除が出来るようになります!
マインドブロックバスター養成講座詳細・お申込み


