● 茗荷とレレレのおじさんの深い関係

 

3分で1個心のブロック解除

 

マインドブロックバスター公認インストラクター野瀬春実です。

 

今日のマヤ暦はKIN221(261日サイクルの221日目)

赤い竜 赤い月 音13

(赤い竜の紋章)

 

今日のキーワードです。
 

直観力を研ぎ澄ます日
・心の在り方が大切
・自分の内面を見つめる
・易 = 火地晋
災難とは無縁
明るく輝き周囲を見守り隠し事はしない

 

旬の食べ物のひとつ「茗荷」、あなたは召し上がりますか?



茗荷の花言葉は、「報われない努力」。

茗荷はめしべ・おしべで実らない、未だに解明されていない、不思議な植物だそうです。

「茗荷を食べると忘れっぽくなる」など言われますが、その理由はなんでしょうか?

実は仏教に由来しているそうです。

お釈迦様の弟子に周利槃特(しゅりはんどく)という弟子がいました。

彼は悟りを開きたい一心ですが、非常に物覚えが悪く、お経どころか、自分の名前さえ忘れてしまう始末。

そんな周利槃特に、お釈迦様は言います。

「 垢を流し、塵を除く」と唱え、精舎を掃除しなさい。

彼は一心に掃除をしました。

お掃除をしていて周利槃特は、気付きました。
 

実はちりが積もってたのは、自分の心だったと。

本質を見ていなかったこと。

「悟りを開きたい!」その気持ちにしがみついていたことに。


その後、周利槃特は、お釈迦様の十大弟子に数えられる存在となりました。

周利槃特が亡くなり、お墓から茗荷の芽が出て来ました。

それ以来、「茗荷を食べると忘れっぽくなる」と、言われるようになったそうです。

 



この周利槃特は、「レレレのおじさん」のモデルになった人物と、言われています。

周利槃特は一生懸命お掃除の修行をして、心の垢を取り除くことに成功しました。

現代は便利です。

ブロック解除は一瞬で心の垢を落とせるからです。
 

簡単に心の垢を落としませんか?

 

 

 

 

【お試しZOOMセッション開催中!

初めてさんもリピーターさんもOK!

ブロック解除をミニ体験してみたい方は、「お試しブロック解除」で私と会いしましょう♪

 

● 詳細はこちらをお読みくださいね。

 

【ブロック解除セッションご案内】


● ZOOM、LINE、FACETIME、メッセンジャーなどのツールを使ってのセッションです。

 

90分 16500円


時間内でしたら、個数無制限でブロック解除します。

個人セッションの詳細・お申込みはこちら


 

読めばハッピーになるメルマガをお届け


お問合せはこちらから

 



自分でブロック解除が出来るようになります!

マインドブロックバスター養成講座詳細・お申込み

筋肉反射テスト