さて、昨日、突然降ってきた言葉。
「マサコ、人生は宝さがしゲームだよ」
本当にそうだと思いました。
この言葉が降ってくる直前、これまでの人生で自分が楽しい!とか、ワクワクする!って思ったことって、どんなことだっけ?と考えていました。
10代のころはとにかく本が大好きで毎日毎日読んでいました。
特にノンフクションが好きでした。
だって実体験ですから。
あとは冒険物語。
『アーサー・ランサム全集 』はお気に入りでした。
4人の子供たちがヨットで冒険する物語ですが、どれだけ胸をときめかせたことでしょう!
大人になってからもう一度読みたいと全巻揃えたことがありましたが、子供のころのときめきは戻らず、やっぱり本って読むタイミングがあるのだなあと。
そして、『夢を掘り当てた人』もワクワクした1冊でした。
伝説にすぎなかった「トロイア遺跡」を発掘した、ドイツの考古学者シュリーマンの伝記です。
思えば、子供のころから冒険、謎解き、宝探しのようなものが好きだったのだと思います。
オリエンテーリングとか。
考古学者に憧れたり。
どちらも宝さがしのようなもの。
そんなことを考えていたら、前述の言葉が降ってきたのでした。
そうか。
私にとっての人生って、宝さがしゲームそのものかも!
目に見えない世界を15年間探求してきたのも、ある意味謎解きでもあり、自分なりの真理を見つける宝さがしのプロセスでしたから。笑
・・・・・・・・・・・・・
個人セッションは、こちら。
過去の記事をまとめて読むなら電子書籍。こちら。
おすすめメニュー
とにかく人生が楽になる!
潜在意識の世界を知りたい!
直観を磨いて引き寄せ体質になりたい!
「聖なる樹」のHPは!
姉妹版ブログ
『聖なる樹のヒプノセラピー物語』も読んでね!