セッションルームには観葉植物がたくさんあります。
最初はここまで多くはなかったのですが、大きくなったので鉢を分けたり、挿し木をしているうちにどんどん増えてしまいました。
冷房が苦手な私ですが、今夏は24時間つけっぱなし。
おかげで毎年悩まされるコバエの発生がほとんどなく助かっています。
が、ハダニとカイガラムシからは目が離せません。
先日、ハダニの駆除に関する動画を見ていたら、鉢を浴室に持って行ってシャワーをかけ、葉っぱを丁寧に拭いていました。
なるほど!
ハダニは葉の裏につくので、霧吹きで水をかけていましたが、シャワーなら飛び散る水を気にする必要もありません。
早速実行。
そして葉っぱの一枚一枚を拭いていきます。
すると、「拭いてもらったの、初めて」と聞こえてきます……(赤面)
ふと5年前の息子の言葉を思い出しました。
息子:やっぱ、木も人間と同じだね
私:え? 何が?
息子:人間だってボロボロの靴を履いてるより、新品の靴を履いた方が気分がいいでしょう?
木も新しい鉢に変えてあげて、「うん、似合ってるね」って言ったら、嬉しそうにしてる。
葉っぱも拭いてあげたら、「あ~、気持ちいい」って言ってたよ。
★そのときの記事
今では私の生活に植物はなくてはならないものですが、10年前までは切り花はせいぜい2日しかもたず、朝顔の種をまいても芽すら出なかったのです。
アロエだって購入して一週間で枯れてしまう。
再び買いに行くと、園芸店の店主から
「アロエをどうやって一週間で枯らすの?」って不思議がられたり。
どうやってって……ベランダに置いただけなんです。
つまりすべての植物が枯れていく。
以前、入社した会社のオフィスには大きな観葉植物の鉢が3鉢ありました。
経営者が、「開業のときお祝いにもらって、なにも手入れしていないのにもう10年も元気なんだよ」と言っていたのですが、私が入社したらみるみる元気がなくなって一週間で枯れてしまったこともあります。
「急にどうしたんだろう、3鉢とも枯れるなんて」という経営者の呟きを聞きながら、(きっと、私だわ)って。
こんな状態ですので、植物とはよほど相性が悪いのだと思いこんでいました。
でも、精神世界の勉強を始めて負の感情をどんどん解放して、超ネガティブ、ネクラから脱出し、毎日楽しく生きるようになったら、それに比例して植物もぐんぐん育つようになったのです。
植物が人間の負の感情を吸い取ってくれているなんて知りませんでした。
本当に感謝しかありません。
・・・・・・・・・・・・・
個人セッションは、こちら。
過去の記事をまとめて読むなら電子書籍。こちら。
姉妹版ブログ
『聖なる樹のヒプノセラピー物語』も読んでね!