翌日から・・・。
何を見ても、
身体が「食べたくない」とNGを出してくるのです。
かろうじて「OK」が出るのは、
果物、
生野菜、
茹で野菜、蒸し野菜にお塩をパラパラ振ったもの、
(煮物や炒めたものはNG)
お刺身、マリネなどの生魚
(塩焼き、煮魚はNG)
フランスパンなどの固いパン&バター
チーズ
そして、もちろん、サバ缶!
なぜかアイス(種類による)も。
お肉は全滅、
お菓子類は全滅、
麺類もナッツ類もだめ、
揚げ物、フライ等もNG・・・・
いったい何が起きちゃったの・・・。
おまけに、お腹があまり空かないのです。
食事の量も少なくなって、
食べている途中で「あ、もう無理」と思うと、
それ以上は一口だって入らない。
整体の先生がおっしゃた通り、
自分の身体に必要なものしか摂取しなくなったのかしら?
食べられるものは、
果物や生野菜、生魚など、
原始時代の食料事情ですか?
という感じ・・・・。
でも、普段はあまり口にしなかった固いパンやチーズはOKだし、逆にお米は食べなくなった・・・。
講座のとき、、サチさんに
「どう思う?」って聞くと、
「そうですねえ・・・
縄文時代あたりの食生活になってるんですかねえ。
でも、パンやチーズがOKだから、アジアではなさそうですね」
この食生活が1週間続き、2週間続き・・・。
あんなに大好きだった和菓子やあんぱんも駄目なのかな?
思い切ってあんぱんを買ってみました。
大好物のあんこ。
う~ん・・・
咀嚼して飲み込むことはできますが、
今までのように「おいしい!」とは思わないし、
もう買わなくてもいいかな、とさえ思ってしまいます。
これはやっぱり、変!
で、相変わらずサバ缶生活。(笑)
この状態はいつまで続くのかしら・・・。
ついにユウさんにタロットで聞いてもらうことにしました。
そうしたら!
思わぬ答えが返ってきたのです
(つづく)
姉妹版ブログ
『聖なる樹のヒプノセラピー物語』も読んでね!