新幹線の中で視せられた不思議なヴィジョン(2) | 過去世診療所(聖なる樹のセラピー日記)

過去世診療所(聖なる樹のセラピー日記)

転生しながら過去を清算するしくみ

過去世を書き換えると、
人生が変わる!
楽しくなる!
自由になる!
 
 本当です。読んでみてね。

(つづき)

 

伏見稲荷の駅はこんな感じ!

風情があります。(笑)

 

 

そういえば、私、神社仏閣も興味ないけど、

昔から「お稲荷様」とか「おきつね様」という響きが好きではない・・・・。

 

 

何か過去世があるのかしら?

 

 

京都の「伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)」は、全国に3万社以上ある稲荷神社の総本宮なのだそう。

 


稲荷神社の象徴になっているキツネは神様の眷属(けんぞく)、つまり、神様のお使いなのだそうです。

 

 

本殿にお参りして、

(来ましたよ~!)と伝えると、

あるヴィジョンを見せられました。

 

 

なんと、新幹線の中で視たヴィジョンの続きです!

 

 

道の両側に延々と白狐・・・・。

その後は赤い鳥居が延々と立ち並び・・・、

の続き。

 

 

その先は赤い手すりの狭い階段。

10数段の石段です。

 

見上げると、階段の上にはひとりの女性が立っています。

 

(誰・・・?)

 

あ、天照大神(アマテラスオオミノカミ)!

 

 

(え? なんで?

ここ、伏見稲荷だよ?)

 

 

そう思った瞬間、

天照大神が私の首根っこを掴み、

アップアップしている沼から引き揚げて、

 

「モタモタしている暇はない。

早くこの階段を昇ってきて、上に立ち、

ここからあまねく人々を照らすのじゃ」と。

 

 

喝を入れられてしまいました・・・・苦笑。

 

 

さて、お目当ての千本鳥居をくぐります。

 

 

ここをくぐり抜けると「奥社参拝所」があります。

 

奥社に向かって左手は山で、鳥居が続いています。

 

 

私は午前中しか時間がないので、ここでUターンすることに。

 

 

ふと右手を見ると、階段があります。

「W・C」という表示が。

階段下にお手洗いがあるようです。

 

 

なにか・・・・。

気になり、階段を降りてみました。

 

 

あっ・・・・!びっくりハッ

 

 

こ、ここ・・・・!

 

 

昔、宇宙船が降りたことがあるのでは・・・?

 

 

あの茨城の鹿島神宮や、

京都の鞍馬山、奥の院へ行ったときと同じ感覚。

 

なんだか空気が異なります。

 

 

周りは林のようになっているのですが、

2本の山道があります。

 

 

そのうちの1本をずっと目で追ってみると・・・。

なにやら白っぽい鳥居が目に入りました。

 

 

「クウさん、私、あそこへ行ってみる!」と歩き出すと、

 

お手洗いの前にある碑の写真を撮っていたクウさんが、「私も行きます!」と慌てて追いかけてきました。

 

 

なんだか引っ張られているかのように、小走りで進みます。

 

鳥居の先は行き止まりでした。

 

 

大小さまざまな石碑がごろごろしています。

 

 

「ここ、修行の場所だったんですかね?」とクウさん。

 

さっき撮っていた「碑」には、

「命婦瀧○○○」と刻まれていたそうです。

 

ネットで調べると「命婦瀧」というお滝場があるのだとか。

 

 

「奥社参拝所」から山へ登って行くと、たくさんのお滝場が点在しているようです。

 

 

クウさんは、不動明王を祀っているのを見て感激。

 

「私、不動明王が大好きなんです!」と手を合わせていました。

 

 

私は大きな岩で囲まれた場所が気になり、覗いてみると・・・・。

 

 

(つづく)

 

ベル 姉妹版ブログ

『聖なる樹のヒプノセラピー物語』も読んでね!  

 

 虹おすすめメニュー

プペコンとにかく人生が楽になる!

      右 心のデトックス1day講座       

プペコン潜在意識の世界を知りたい!

      右 ミラクル心理学講座

プペコン直観を磨いて引き寄せ体質になりたい!

      右 レイキ伝授

プペコン「聖なる樹」のHPは!右 聖なる樹