今日はWoman Typeで気になったこちらの記事から保育士に性別は関係ない! 男性保育士が“女性らしさ”に迎合しなかった理由
*******************
片手に軽くふれるだけ 3分で1個、心のブロック解除
働くママの追い風プロモーター
中川讃風(さんぷー)です。
全国5,000名の仲間とともに、2020年オリンピックまでに
30万人の心のブロックを解除しようと、
マインドブロックバスターとして活動しています。
*******************
子供を預けると1日の様子などのコメントをいただきますが、
同じ女性であっても本当に個性が出ます。
男性ならではの視点もあるかもしれませんが、それも個性って感覚、私はすごく共感しました。
(家のお父さんと違って、さらにプロとしての勉強をされてますしね)
小鮒さんのコメントの中で私たちにも活用できそうだと思ったところをご紹介。
「保育には4つの役割があると言われていて、教師として教えてあげる役割、ちょっとかなわない相手としてのガキ大将の役割、同じ目線の友達のような役割、これやってもらえないかな? とお願いするような、ちょっと下手に出る役割。これを場面によって使い分けるのが保育士のテクニック 」
なんだそうです。
どうですか?これは多いかな、これは少な目かも、というのがそれぞれあるのではないでしょうか。
私はどうしても「教える」と「ガキ大将」が多くなってしまいがちです(笑)
「お願い」も結構あるかな。そう考えると「友達」が少し少ないかも。
4つの役割、意識しながら過ごすだけで、対応に幅ができそう!
皆様もよかったらお試しくださいね。
出産や育児に不安や不満はありませんか?もっと楽にイキイキと暮らしたくありませんか?
2月7日9:30~12:30阿佐ヶ谷産業商工会館でイベントに 出展します。
がんばるママを応援したい!
当日はイベント価格(10分1000円)にてブロック解除が体験できます。
キラキラ育児をしたいママは私の手を触りに来てください